アイフォンは冬でも水没の危険と隣り合わせ?!
アイフォンは冬でも水没の危険と隣り合わせ?!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
突然ですが皆様はiPhoneを水没させる原因は何か?と問われた時にどのようなシチュエーションを想像しますか?
夏場であれば海や川などに遊びに行った時に水の中に落としてしまった等容易に想像できるかと思いますが冬に季節を絞るとどうでしょう?なかなか思いつかないと思います。
そこで本日は「冬場は何が原因で水没してしまうのか」についてご紹介していきますので是非最後までお読みいただきiPhoneが水没しないように心がけてみてください!
それでは早速冬に多い水没の原因から確認していきましょう!
目次
冬でもiPhoneが水没する可能性があるスポット
①お風呂・温泉
冬場の水没原因ランキング堂々の1位と言っても過言ではないでしょう。夏はシャワーのみで済ませる方が多かったと思いますが冬になるとお湯をはり湯船に浸かって体を温める機会が増えますよね。
「iPhoneは防水だし音楽やゲーム、動画視聴でもしながら温まろう。」
その行動、NGです!
iPhoneはあくまでも「耐水性能」であり『完全防水』では無い為、容易に水が本体内部に侵入してしまいます。防水ケースに入れていたとしても袋の中が結露してしまい水没…。なんてこともありますのでお風呂には持ち込まないようにしましょう!
②トイレ
冬になると上着を着込んだままトイレに用を足しに行く機会が増えますよね。
いざ用を足そうと上着を脱いだ時にポケットに入れていたiPhoneがスルリと滑って便器へポチャン…。
実際にこのような事例が発生している為他人事だと思わずに気をつけるようにしましょう!
③車の中
「iPhoneを車の中に忘れたけど外が寒いから取りに行くのは明日にして今日はそのまま置いておこう。」
実はこの行動もiPhoneが水没の危険に晒されてしまう状況なのです。
iPhoneは使用している間、多少なり発熱をしています。スマホでオンラインゲームをずっとしていると本体が熱くなったりするあの現象ですが本体が暖かいまま車内に放置すると外気との温度差によりiPhoneの内部で結露が発生してしまう可能性があるのです!
車の中に置き去りにしないよう注意が必要ですね!
いきなり電源が入らなくなった時はどうすればいいの?
iPhoneが突然起動できなくなってしまった、電源ボタンを押しても画面が点かない。
このような状態になってしまった場合はなるべく早く修理店にお持ちいただくのが最善の対処法です。
万が一何かしらの影響でiPhone内部が水没してしまっていた場合、充電ケーブルを挿したり電源を入れようとすると本体基板が損傷してしまったり、各機能のコネクターがショートしたりと復旧率を下げることになります。
水没しないように心がけて万が一の時は即日修理のスマップル熊本店へ!
いかがだったでしょうか!今回は冬場にiPhoneが水没する原因についてご説明させていただきました!
iPhoneは精密機械なので水没には特に弱いです。常日頃からデータのバックアップは取るようにしておくのがいいかもしれませんね!
万が一、原因不明のiPhoneトラブルに遭ってしまっても即日で対応できる当店までいつでもお気軽にご相談ください!
以上、スマップル熊本店でした!
スタッフが紹介するおすすめお役立ちブログはこちら!
>>>ios14 バッテリーの減りが早い!原因と解決方法とは?<<<
>>>アイフォンカメラが真っ黒…ピントがぼやけてしまう…それはカメラ故障のサインかも!?原因と解決法を紹介します!iPhone修理はスマップル熊本店へ!<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年11月10日