バッテリー残量が常に1%…。原因は〇〇だった!iPhone修理はスマップル熊本店にお任せ!
バッテリー残量が常に1%…。原因は〇〇だった!iPhone修理はスマップル熊本店にお任せ!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
目次
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日は、【】の修理依頼をお受け致しましたので、ご紹介致します!
〜端末の状態から確認していきましょう〜
最大容量◯◯%使っていないけど、充電が減る!?
こちらが修理前
画像
こちらが今回の修理端末です。
まずは、設定項目からバッテリー最大容量の確認をします。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」→【最大容量】
が調べることが出来ますので、お手持ちの端末で確認してみましょう!
今回の端末は、○○%と交換時期になっていますね!
バッテリーの交換時期とは?
期間では1年半〜2年と言われています。
ですが、使用頻度によって劣化具合も変わりますので、まずは、最大容量を目安にすると良いでしょう!
新品のバッテリーはフル充電を500回繰り返した時に、最大容量が80%を維持できるように設計されています。
ですので、交換時期の目安は80%以下となります。
動画視聴やゲームなどよく使用する場合は交換サイクルが1年程になってしまうことがありますので、バッテリーの使い方には気を付けましょう!
また、バッテリー不調のサインは劣化状態が酷い証拠です!
・%の減りが著しく早い
・バッテリー表示が常に1%
・突然のシャットダウン
・起動しない/起動が遅い【リンゴループ】
・フリーズを起こす
・動きが遅い
更には、劣化状態がもっと酷い場合、使用していない間にも100%の残量が50%まで減ってしまうこともあるようです。
バッテリーを正しく使い長期的な使用を!
バッテリーにかかる負荷を軽減することによって、交換時期を伸ばすことが出来ます。
バッテリーは20%〜80%を維持しながらの使用が最適とされています。
【過度な低残量状態】や【残量100%状態での充電続行】バッテリーにかなりの負荷がかかってしまい劣化を促進させてしまいますので注意しましょう!
また、一度は経験したことがある“発熱”
バッテリーだけでは無く本体基盤にも悪影響です!
極力充電しながらの使用は控えましょう(╹◡╹)
こちらが交換後
画像
修理時間は30分!データもそのままで修理しております。
最大容量は100%と新品の値に元通り!
iPhoneの事なら何でもお任せください1
以上スマップル熊本店でした!
バッテリー劣化のサインがわかるその他の修理ブログはこちら!
>>>最大容量が55%!?突然のシャットダウンの原因もスマップル熊本店が30分で修理致します!<<
>>>バッテリー最大容量71%で突然のシャットダウンが起きる!?スマップル熊本店が最短○○で交換致します!<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら!
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2021年02月16日