「iOS11」メモの表組(テーブル)とピン刺しのやり方!
「iOS11」メモの表組(テーブル)とピン刺しのやり方!
カテゴリ:お役立ち情報
スマップル熊本店のお役立ちブログを
ご覧いただきありがとうございます!
iPhoneでお困りのことはございませんか?
iPhone修理ならなんでもおまかせ!
スマップル熊本店でございます!(‘◇’)ゞ
今回は前回あげた「iOS11の書類スキャン」の続きですね!
↑前回
書類スキャンは活用するとかなり役に立つものだと思います!
そしてその続きとは、、、。
メモの新しい使い方です!
【表組(テーブル)】と呼ばれているものなのですが、
今まではメモにそのまま文字を書いていって
読みづらかったら改行してといった感じだったと思うんですが。。。
「表組」を使うと数字や文字わけなど表にすることができ
かなり見やすくなるというものです!
やり方は「書類スキャン」と同じで
メモの画面をタップしてもらいキーボードの
左上の「表のマーク」があるのでそちらをタップしてもらえれば
表の枠組が出てくると思います!
そこから使いたい設定にしてもらうんですね!
表の行・列が足りない時は、
枠のところをタップしてもらえれば「行や列の追加や削除」が出来ます!
そしてタップした行や列の外側に「・・・」がでたりすると思うんですが、
それを「長押し」してもらうと「セルの移動」もすることが出来ます!
これを使いこなせれば【見やすい・読みやすい・分かりやすい】
メモが出来ると思うので使う機会があったら使ってみてください!
そしてもう一つありまして、、、。
普段メモをよく使われていてストックに
たくさんのメモがあるかと思うのですが。
重要なメモや頻繁に書き換えるといったものが
どんどん下に流れて行ったりしませんか?
そんな時に使えるのが!
メモに「ピンを刺す機能」ですね!
必要なものがどんどん下に流れて行って
いちいち探すのがめんどくさいというのは
これだけではないと思いますが。。。
「ピン」を刺せば「メモのトップ」に置いておくことができるんですね!
やり方はトップに持っていきたいメモを
「右にスワイプ」してもらって「ピンをタップ」してもらえれば
ピンを刺すことが出来るんですね!
もしくは「右にスワイプしきる」ようにすればピンを刺せます!
これをすることで「あのメモどこに行ったかな?」と
探す手間が省けるのでより使いやすくなりますね!(^◇^)
このようにiPhoneはもちろん!
「iOS11」に様々な機能が追加されているので、
知っていると知らないのではiPhoneの便利さが
変わってくると思いますので是非一度どんなのがあるかな~と
調べてみて試してみるのもいいと思いますよ!
なにかiPhoneで疑問や心配なことや
もちろん画面割れ、水没復旧、バッテリー交換などなど
がございましたらスマップル熊本店までご相談ください!(‘◇’)ゞ
スタッフ一同お待ちしております!
2017年10月23日