【iPhone7の画面修理】バイクから落としてしまったiPhoneの修理
【iPhone7の画面修理】バイクから落としてしまったiPhoneの修理
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
iPhoneのトラブルでお困りの方の強い味方。スマップル熊本店です!
最近急激に寒くなってきましたね~
先日の台風が過ぎ去ってから北風が冷たくなった気がします。
これからどんどん寒くなってくるので皆さんも体調を崩されないようにしてくださいね!
例年11月からはインフルエンザの流行も始まるので、
普段から人混みに出掛けられる方は早めに予防接種を受けるのも良いと思います。
また、寒くなってくると手先がかじかんだり乾燥したりして、
普段落とさない方でもスマートフォンを落としやすくなるので注意が必要です。
自転車やバイクで信号待ちしている時に、
ポケットから取り出そうとして落としたり・・・。
といったケースをお客さんから聞くこともあるので皆さんも気をつけましょう。
それでは本日の修理速報に行ってみましょう!
今回の患者はこちらです。↓
こちらは熊本市中央区からお越しのお客様のiPhone7になります。
ご覧の通り左下の方が激しく割れてしまっていますね。
このiPhoneはバイクに乗られている時に落としてしまったとの事で、
アスファルトに角から激しく衝突したみたいです。
しかも、1回や2回ではなく3回目でこうなったとおっしゃっていました!
1回目は目立ったヒビもなく見た感じ大丈夫そうだったけど、
2回目の落下で軽度なヒビが入り、
そして今回の3回目で完全に割れてしまったとの事でした。
おそらく以前落とされたときのダメージが蓄積していたのでしょう。
同じようなシチュエーションで落としても3回目でついに激しく破損してしまったようです。
今回のように何度も落下させてしまうとガラスが割れやすくなるのもそうですが、
本体側のアルミボディーも削れたり凹んだりしてしまうんですよね。
特に内側にアルミが凹んでしまうと直すのが大変で、
そのままでは引っかかって交換した画面がうまく嵌らない場合が多いんです。
そこでスタッフの手で凹んだ所をピンポイントで削ったり、
変形した部分を万力で曲げ直して矯正する作業が発生するんですが、
これには力加減等熟練の技術を要します!
iPhoneのアルミボディは頑丈ですが、
激しい衝撃で一度変形してしまうと直すのも一苦労なんですよね。
変形が激しいと基盤に影響を及ぼす可能性もあるので、
皆さんも極力大切なiPhoneは落とさないように注意してください!
今回は左下の角が若干内側に凹んでいましたので、
そこを矯正することで無事に新しい画面を取り付けることが出来ました!
修理後のiPhoneがこちらです。↓
3回も落とされたにも関わらず動作も良好で問題なく使用できます♪
お客様にもとても満足していただけました。
ただ、今回は左下の凹み一か所を少し矯正するだけで済みましたが、
これがボディ全体が湾曲して曲がっていたり、
複数か所の角が大きく変形していたりすると直すのが非常に困難になります。
その場合、どんなに頑張ってもキレイに画面をはめ込むことが出来ないことがあり、
交換後のパーツにも保証をお付けすることが出来ない場合がありますので、
iPhoneのボディの変形にはくれぐれも気を付けてくださいね!
スマップル熊本店ではiPhoneの画面修理以外にもバッテリー交換や水没復旧も承っています!
iPhoneの故障でお困りの方はお気軽にスマップル熊本店へご相談ください!
スタッフ一同心よりお待ちしております!
2017年10月24日