「iOS11」キーボードを左右寄せにする方法!
「iOS11」キーボードを左右寄せにする方法!
カテゴリ:お役立ち情報
スマップル熊本店のお役立ちブログを
ご覧いただきありがとうございます!
iPhoneでお困りのことはございませんか?
iPhone修理ならなんでもおまかせ!
スマップル熊本店でございます!(‘◇’)ゞ
もうすぐ年末ですね・・・。早いものです。
あと1ヶ月と半月で1年が終わってしまいます。
年末に向けて準備などされていますか?
年末バタバタしないように早めの行動が大事ですね!(^◇^)
そして今回のお役立ちはiOS11から出来るようになった新機能!
キーボードを左右寄せ出来る機能についてご紹介いたします!
iPhoneで文字を打つ際、基本真ん中にキーボードがあると思います。
ただ両手で打つわけではないので少し打ちづらい・・・。
なんてことはございませんか?
今回はそんなお悩みの方に朗報でございます!
iOS11からキーボードを左右に寄せることが出来るようになり
片手で文字が打ちやすくなるんですね!
真ん中にあると片方の指じゃ届かなくて
「んんっ~~~・・・。」という感じに
なったりもあったかもしれませんが、
そのお悩み解決できます!
やり方は簡単です!
まずはキーボードを打つためにメモや検索を開いてください!
タップするといつも通り下からキーボードが出てきますよね。
出てきたら左下にある「地球儀マーク」を『長押し』してください。
するとそこから選択一覧が出てくると思います。
その下の方に3つのキーボードマークがあると思います。
左が左寄せ、真ん中が中央、右が右寄せですね。
後は利き腕の方のマークをタップしてもらえると、
キーボードがその場所に寄せられると思います!
これで指が届かなくて「んん~~。。。」ということは無くなりますね。
これはもちろん英語キーボードの方も適応されているので
英語を打つ際も片手で打つことが出来ますね!
iPhoneは基本片手で扱うものですからこれをやるやらないで
利便性がだいぶ変わってくるかもしれませんね!(^◇^)
他にもなにかiPhoneで疑問や心配なことや
もちろん画面割れ、水没復旧、バッテリー交換などなど
がございましたらスマップル熊本店までご相談ください!(‘◇’)ゞ
スタッフ一同お待ちしております!
2017年11月14日