【iPhone5sの水没復旧】熊本市中央区からのご来店です!
【iPhone5sの水没復旧】熊本市中央区からのご来店です!
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
本日は朝から水没復旧のご依頼がありました!
お客様のお話を伺うと、どうやら昨晩水没させてしまったらしく、
出来るだけ早くに復旧作業をしていただきたいとのことで朝一番にご来店されました!
水没復旧できるかどうか時間との勝負です。
もしお使いのiPhoneを水没させてしまったらすぐに電源を切り、
コネクタ周りの腐食が始まる前に早めに復旧作業を依頼されてください!
さっそく作業に入り中を開けてみると・・・
あわわわわっ!?
過去最高にがっつり水没されています。
iPhone5Sの防水性がもともと弱いのもありますが、
大量の水が本体内部に侵入していました。
水没判定シールも真っ赤になっています。
さっそく基板を取り外して洗浄し、
念入りに乾燥させます。
コネクタ周りをチェックしたところ、
まだそんなに時間が経っていなかったので殆ど腐食は見られませんでした。
基板がしっかり乾燥したところで新品パーツを取りつけ、
基板が生きているか確認していくと・・・
画面が無事つきました!
どうやら基盤は無事のようです。本当に良かった・・・
基板の無事が確認できたので、
今度は液晶やバッテリーが生きているかチェックしていきます。
すると・・・
うわちゃ~。
液晶は完全にお亡くなりになられていました。
水没すると基本的に液晶パネルは逝ってしまうことが多いですね。
液晶パネルの隙間に水が浸入すると電気の流れがおかしくなり、
液晶内で正しい像が作れなくなるのでしょうか・・・
続いてバッテリーですが、
こちらも水に濡れてしまうと放電してしまい、
急激に劣化が始まってしまいます。
今回も完全に放電してしまい、
いつまで充電しても一向に残量が増加しなかったので交換が必要と判断しました。
そして、新しいパーツに交換して組み上げていくと・・・
完全復活です!
データは勿論、タッチ操作やカメラ、センサー類も全て無事です!
最初あれだけ水が入っていた時は復旧できるか心配でしたが、
今回はお客様の行動が迅速であったため、
無事データを取り出せる状態に復旧することができました。
皆さんもお使いのiPhoneが水没してしまったら、
すぐに電源を切ってスマップル熊本店まで持ってきてくださいね!
予約は必要ございません!
到着後すぐに作業に入らせていただきます!
そして、水没復旧後も安心は禁物です。
復旧直後は使える状態でも時間が経つことでパーツの劣化が始まり、
ある日いきなり故障して使えなくなることもあるんです。
ですので、
復旧後は出来るだけ早くお使いのPCに完全なバックアップを作成することお勧めします。
たった1回の水没でこれまでの大切な思い出が永遠に消えてしまうのは悲しいですからね。
2017年12月16日