3D Touch機能でよく電話する人にすぐかけられる方法!
3D Touch機能でよく電話する人にすぐかけられる方法!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneをお使いの際3D Touchを使われていますか?
この「3D Touch」という機能はiPhone6sから搭載されたもので、
画面の左端を強く押すと「マルチタスク」を開けたり
アプリのアイコンを押すといくつかできる選択肢一覧が出ます。
使われている方は3D Touchを使っているかと思いますが、
メールを押すと「新規メッセージ」「検索」「全受信」などが表示されます。
このようにアプリを開いてタップするよりも効率的使いこなすことが出来るものですね!
もちろんアプリによって違うので一度確認してみてください!
マルチタスクもホームボタン2回押すと開きますが、
3D Touch機能で左隅の方を押すと開くことができます。
人それぞれ使い勝手が違うと思いますので知っといて損はないかと思います!
そして今回この3D Touchの機能で【電話】について書いていきたいと思います!
電話はもちろんみなさんご存知だと思いますが、電話をかけたい際に
タップして連絡先から探したりすると思います。
仕事関係だといろんな方がいらっしゃると思います。
ご家族の両親やお子さん・旦那さんや奥さんなどなど
普段からよくかける相手がいらっしゃると思います。
そんな時に今回ご紹介する機能が役立つと思います!
【よく使う項目】の上から3つ分の連絡先を
3D Touchのみで電話できるようになるのです!
奥さんに帰り遅くなるといった電話の際に連絡先から
いちいち探し出さなくても登録していればタップ長押しでかけられます!
そのやり方は、まず電話アプリを開いてもらって「よく使う項目」をタップしてください。
そこから右上の「+」をタップしてよく連絡する人を選んで登録してください!
既にされている方もいらっしゃるかと思いますが、
この「よく使う項目」の上から3人分が3D Touchで開かれる人たちですね!
登録される際に複数の番号をお持ちの方は、どれか一つを選んでくださいと
番号一覧のようなものが出てくると思うので選択してください。
それが終わると登録完了になります!
そこからよく使う方を「並び替える」ことになるんですが、
左上に「編集」があると思いますのでそれをタップしてください。
すると左に「赤○の―」がでて右に「三」の様なのも出てくると思います。
「三」を押したまま移動すると場所を変えることができますので、
上3つのところまで移動させましょう!
よく使う方を登録できましたら、ホーム画面に行って3D Touchを使ってみましょう!
すると登録した方が押すだけで表示されると思いますので、
これですぐに電話を掛けることができるようになりますね!
ちょっとしたことですがこれによってiPhoneを
スマートに使いこなすことができますね!
iOSも更新されるによっていろんな機能が追加されてくるので
是非一度確認して使ってみてください!
2017年12月27日