iPhoneのバッテリーは劣化が進むと膨らんでくることも…
iPhoneのバッテリーは劣化が進むと膨らんでくることも…
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
冬になって寒くなってくるとバッテリーの性能が下がってしまいます。
バッテリーの寿命は大体2年くらいと言われていていますが、
iPhoneの新型が毎年秋頃に出ているので
冬の時期はバッテリーの寿命と性能の低下が重なってしまう時期でもあるのです(T_T)
2年くらいたってバッテリーの劣化が始まってしまっているものだと
100%充電しても、本当は80%くらいしか充電できておらず、
それ以上充電することも出来なくなってしまうのです。
そのままで使い続けると充電できる容量がどんどん少なくなってしまい
すぐに充電切れになってしまうという事態になってしまうのです((+_+))
他にも劣化が進んでしまうと膨張してしまうこともあり、
iPhoneの画面が浮きあげってしまうこともあるのです。
因みに下の写真は5sの膨張してしまったバッテリーになります。
隙間が出来てしまうわけなのでホコリやゴミが簡単に内部に侵入してしまいますし、
液晶画面を圧迫してしまい、
そのまま割れてしまうこともあります。
劣化によって電圧が低くなってしまい、iPhone本体に負担をかけてしまったり
リンゴの画面が付いたり、消えたりするリンゴループと呼ばれる症状が出てしまったりします。
ではどのくらい違うのか比較した写真がこちらになります。
左側が膨張したもので、右側が新品のバッテリーになります ( ゚Д゚)ゼンゼンチガウジャン
ただでさえ薄いiPhoneの中にこんなに膨らんでしまったバッテリー
が入っているとちょっとした圧力で
液晶画面が割れてしまう可能性が高くなってしまいます。
5sを販売当初から使っているならバッテリーの寿命が来ていて
膨張を始めてしまっていてもおかしくはありません。
買い替えを遠投されている方もいるかと思いますが、
バッテリー以外に異常がなかった場合は
買い替えるお金がもったいないですよね。
そんな時はスマップルでバッテリーの交換をしましょう。
スマップルなら5sのバッテリー交換料金は4100円(税別)※12/27現在の価格
と買い替えるより断然安くなっています。
交換だけなら30分くらいで終わり、データが消える心配もしなくていいのです。
もし、バッテリーの持ちが悪くなり始めたら交換時かもしれませんよ?
スマップルでは相談や見積もりは無料ととなっているので
お気軽にスタッフに聞いてください。
LINEからも問い合わせが出来ますよ。
2017年12月27日