iPhoneXで電源オフなどに間違ってSiriを起動してしまう際の対策!
iPhoneXで電源オフなどに間違ってSiriを起動してしまう際の対策!
カテゴリ:お役立ち情報
みなさまiPhoneXはお持ちでしょうか?
iPhoneXの発売日が2017年11月3日でしたが、
あれから1ヶ月は立ちますね!
操作に慣れた方やまだまだ不慣れな方もいらっしゃると思います。
今回はそんな【iPhoneX】のとあることについてご紹介いたします!
とあることとは、、、。
Siriについてでございます!
iPhoneXのSiriはサイドボタンを長押しで起動するのですが、
この長押しというところがひっかかりましてiPhone8やXは
サイドボタンを使う操作が多くよく間違ってSiriを起動してしまう
といったことが多くなっているんです。
ちなみにサイドボタンの使用例。
・電源オフ(ボリューム大&サイドボタン長押し)
・スクリーンショット(ボリューム大&サイドボタン)
・ショートカット機能(サイドボタントリプルクリック)
などなど
Siriの起動はサイドボタンの長押しで起動するんですが、
このようにサイドボタンを使う機能が多いため間違って起動してしまうのです。
特に電源オフや強制再起動の時などですね!
Siriをよく使うのであれば問題なかったりすると思いますが、
使わなかったら結構鬱陶しいですよね。。。
それを今回設定で起動しなくなるように出来るのです!
【サイドボタン長押しでSiriが起動しなくなる方法】
まずは設定を開いていただいて「Siriと検索」という
項目があるので、そこをタップしてください。
すると項目一覧が出てくると思うんですが、
上から2番目くらいのところに「サイドボタンを押してSiriを使用」
というの「オフ」にしてください!
オフにしたら「Siriがユーザーの~~」というのが表示されたりすると思います。
その際は「Hey Siriを聞き取る」をオンにするとApple Watchでも
使用することができますのでお気を付けください!
これをオフにすることでサイドボタン長押しでSiriを起動することはなくなります。
ただ誤動作もなくなりますが、通常長押しで起動できなくなるので
そこは覚えておいてください。。。
あとは「Hey Siri」の方もオフにしてしまうとSiriを起動できなくなるので
たまに使うなどでしたらどちらかはオンにしておいてください!
iPhoneXはまだまだ出たばかりなのでこれからどんどん新しい機能や
使い方が出てくると思うので是非いろいろ試してみてください!(*^^)v
2017年12月28日