【iOS11.2.5】ベータ4が公開!!無音シャッターはやはりバグだった?
【iOS11.2.5】ベータ4が公開!!無音シャッターはやはりバグだった?
カテゴリ:お役立ち情報
Appleから先行的に公開されている次期iOSのベータ版、iOS11.2.5にて、“シャッターの音を無音にできる機能”が話題となっていましたが、ベータ3でのバグだったようです。
現在公開されているベータ4ではシャッター音を無音には出来ず、従来のiPhoneと同じ仕様となっています。
そもそも、マナーモードに入れてもシャッター音が消えないのは世界で見ると少数の国だけなのです。
日本もその少数の国の一つなのですが、携帯のシャッター音が根強く残っているのにはある芸能人による過去の事件が関係しています。
察している方も多いかもしれませんが、
「タレントの田代まさしさんの東横線の駅構内での盗撮事件」
が関与しています。
事件があったのが2000年(平成12年)9月24日。
ちょうどカメラ付き携帯の普及から、全国的に携帯電話所持者が急増してきた頃の出来事です。
現在のソフトバンクにあたる『J-Phone』より、
「携帯電話にカメラを搭載すれば、必ず盗撮目的に使ってしまう輩が出てくるであろうと想定され、ますます悪評を重ねてしまうことになるとの危機感が高まり、即決即座にマナーモードでもシャッター音を鳴らす仕様に決定し、市場に投入した次第です」
との発表があり、他社も追従する形となりました。
日本のiPhone、スマートフォン、ガラケーからシャッター音が消えることはこれからもないでしょう。無音のカメラアプリを使えば別ですが・・・それは言わないお約束(゚Д゚)
無音カメラ繋がりで過去の裏技をひとつ。
iPhone7以前の機種をお使いの方!iOSの確認をしましょう!
過去のiOSにもカメラのシャッター音が消える(消せる)バグがありました。
それは【iOS10.0.1】【iOS10.0.2】【iOS10.0.3】の3バージョンです!!
やり方はこちら。ただし自己責任でお願いしますよ( ̄▽ ̄)
①【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】と進みます。
②【AssistiveTouch】を開き、【最上位レベルのメニューをカスタマイズ】を選択。
③写真のように、「-」でアイコンをひとつにし、『消音』を割り当てます。
④画面にAssistiveTouchを表示。タップして消音にします。
この状態で通常通り撮影すると、なんと無音でシャッターが切れるのです!!(`・ω・´)
カメラだけでなく、“スクリーンショット”(ホームボタン+スリープボタン)も無音で撮ることができます。
残念ながら(?)、iOS10.1以降のバージョンでは修正されており、この方法を使っても普通にシャッター音が鳴ってしまいます。
悪用しようなんて方はいないとは思いますが!
お友達に話すちょっとしたネタになればと思います( ̄▽ ̄)
以上、スマップル熊本店からのお知らせでした!
大好評!!LINE予約始めました!!
お忙しい方も片手間で予約できちゃいます!
iPhoneのことでお悩みの際は、是非ご活用ください♪
2018年01月15日