イヤホン・ヘッドホンで片側しか音が出ない。その原因は…
イヤホン・ヘッドホンで片側しか音が出ない。その原因は…
カテゴリ:お役立ち情報
通勤通学など、移動時にiPhoneなどのスマホに入れた音楽を聴いている方をよく見かけます。
周りに迷惑がかからないように、イヤホンやヘッドホンを使用していますが、その際、片側しか聴こえなくなってしまうことがあります。
そんな症状が発生した際にまず自分で確認できるもとして
▶一時的な不具合
ほどんどが再起動で改善することができます。
→再起動方法
通常の電源ON/OFFで問題ありませんが、本体がフリーズして動かない場合などは、強制再起動という方法があります。
・iPhone6s系まで
本体電源(スリープ)ボタン+ホームボタン長押し
・iPhone7系
電源ボタン+音量(ボリューム)下げ長押し
・iPhone8以降
大きく変更されており、音量上げ→音量下げ→電源長押し
※音量上げ下げから電源ボタンまで各単独で順番に押して最後の電源だけ長押しとなります。
長押しの時間としては、電源が切れて、リンゴマークが表示されるまでとなります。
▶イヤホン/ヘッドホンの故障
別のイヤホンなどがあれば、そちらに変えて改善するか確認します。
上記2つで改善しない場合
▶設定の問題
オーディオ設定の見直しで改善できるかもしれません。
設定確認逃れとしては、
設定 > 一般 > アクセシビリティ
と進み、聴覚サポートの項目に左右チャンネルのオーディオ音量のバランスを調整する項目があります。
この項目が片側に振り切っていると、逆の音量は聞こえなくなります。
変更されている場合は、中央に戻して改善確認をしてみてください。
これらを確認しても改善しない場合は、
▶本体の故障
▶イヤホンジャックの故障
▶iOSの不具合
本体やパーツの故障となると、自分での改善は難しいうえ、iOS不具合については、アップデート後、元に戻すのは通常難しく、apple側での対応を待つことになり、iOSの仕様が変わり使い辛くなってしまったりします。
自分で確認が面倒だったり、パーツが壊れているなら交換して、まだまだ現役で使いたい!
といった場合には、状況の切り分けから、イヤホンジャックのパーツ交換まで当店で対応可能です。
修理や故障かな?というご質問など、お気軽にご相談ください。
2018年01月19日