バッテリーが劣化するとどうなる? 実は減りが早くなるだけじゃなかった!
バッテリーが劣化するとどうなる? 実は減りが早くなるだけじゃなかった!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneだけではなくandroidやタブレットでも使われているバッテリーですが、
通常に使っていた場合の平均寿命は1年半から2年くらいと言われていて、
バッテリーの持ちが悪くなってきたと感じ始める時期になってきます。
個人差があるのでよく使っている人だと1年くらいで、
あまり使わない人だと3年くらい持ちます。
寿命が来て劣化が始まると、実は持ちが悪くだけだなく
他にも様々な不具合が出てきてしまうのです。
画面右上に残量マークが表示されていますがまだ半分以上あったはずなのに
電源が勝手に落ちてしまうとか、画面が浮き上がってきたりもします。
新品のバッテリーなら長方形の平らな形をしていますが、
劣化することでバッテリーが膨らんで楕円形に変形してしまうのです。
写真はお店のディスプレイになりますが、実際にこんなことってあるの?
あくまで見本でしょ?疑う人もいます。
普段使ってる自分のiPhoneのバッテリーがこんな風になるなんて
考えられないですよね。
しかし現実は非常で実際に起こってしまうんですよ。
電話で問い合わせがあったときに充電しておかないと電源が落ちてしまう
ということで修理依頼があり見せてもらう事とになりました。
持ってきてもらった時にはモバイルバッテリーで充電している状態で、
状態を確認するためにケーブルを外すとすぐに真っ暗に…
お店のケーブルで再度充電してみても
増える気配が一向にない。
写真を見て気付いた人もいるでしょうが、
パネルの枠にセロハンテープが貼って合ってなんでだろ?て思った方!
理由はこちら↓
w|;゚ロ゚|w「えっ」!!!
(; ゚ ロ゚)「ナン!」
( ; ロ゚)゚ 「ジャ!!」
( ; ロ)゚ ゚「コリャー!!!」
バッテリーが膨らみすぎて思いっきり隙間が出来てしまっているではないですか!!!
ここまで膨らんでしまうと画面を圧迫して、液晶が割れてしまう事もあります。
手遅れになる前に急いで修理しないと(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
画面を開けてみるとさらに驚き
(°◇°;)「まじか・・・」
バッテリーがまんまると太ってしまっているじゃーないですか!!!
こんな状態ならそりゃ隙間も出来ますよ。
交換するために取り外して持っていてみると厚さにもビックリ!
次に新品のバッテリーも持ってみた時の写真がコチラ↓
2倍以上厚みがありますね。
こんな状態のバッテリーを使い続けると電圧が低い状態で
使うことになるので基盤にも悪影響が出る可能性が高くなってきます。
今回バッテリー交換した後に動作チェックしましたが、異常は見られなかったので
この後組み立て直して作業終了となりました。
今使えるからといつまでも放っておくと精密機械なので
ある日突然使えなくなってしまう…なんてことも十分にあり得ます。
iPhoneが使えなくなってしまう前に、大切なデータが無くなってしまう前に
スマップル熊本店で見てもらいましょう。
地域最安値で修理していて、30分くらいで修理が終わるのでかなりおススメですよ。
相談、見積もりはいつでも完・全・無・料となっているので
気軽にお問合せしてください。
営業時間も朝10時から夜9時までと夜遅くまでやっているので
用事が終わった後でも十分に間に合います。
LINEでの問い合わせや予約はこちら↓
2018年02月13日