車にひかれてしまって液晶もカメラレンズも悲惨なことに 結局どうなったの?
車にひかれてしまって液晶もカメラレンズも悲惨なことに 結局どうなったの?
今回紹介アイフォン7は今まで見たことが無いような状態になっていました。
道路に落として瞬間に車にひかれてしまってこんなにバキバキに…w( ̄Д ̄;)w
辛うじて電源が入っているのだけは確認できましたが、
フロントカメラと近接センサーがむき出しの状態で
ホームボタン付近のガラスも割れてしまって中が見えてしまっています。
裏側も見てみると
カメラレンズもバキバキに割れてしまって…(*ノωノ)
お客さんからは画面が直る様ならレンズもお願いします、と言われました。
スマップルでは修理前に他のパーツにも異常がないか調べるのですが、
この状態では確認が取れないのでひとまず液晶から直していきましょう。
今回のような状態だとパーツだけではなく、基盤自体が壊れている
可能性もありますが、無事なことを信じて作業を進めていきましょう。
いつも通り液晶パネルとバックパネルを開けていきますが、
ボロボロになっているのでなかなか開かない。
でも無理して開けようとすると、ケーブル断線してしまうので丁寧に
少しづつ進めていきます。
無事に開けることが出来たのでフロントカメラと液晶を繋いでいるコネクターを
外していき、ホームボタンやカメラなどを取り外していきます。
取り外せたら新しい画面に移植して元の状態に組み立て直していきます。
いざ電源を入れてみると…
う、映ったー!!!ヽ(*´∀`)ノ
タッチ操作が何の異常もなく出来たので、他のパーツも動作チェックしていきましょう!
カメラ・・・OK!
近接センサー・・・OK!
スピーカー・・・OK!
ドックコネクター・・・OK!
電源ボタン・・・OK!
音量ボタン・・・OK!
ホームボタン・・・OK!
調べた結果パーツ自体の故障はありませんでした!(◎ー◎;)ヨカッター!
各パーツも無事だったのでカメラレンズも交換していきましょう。
割れてしまったレンズを全て外して汚れなどを綺麗に拭き取り、
新しいレンズを付けていきます。
無事に交換が終わったものがコチラ!
バックパネルにあった傷はお客様のご要望もあり、
塗料で縫って出来るだけ目立たないようにしています。
今回の様に例え車にひかれてしまって絶望的な状態であっても、
スマップル熊本店なら直せるかもしれません。
データを諦めて新品を買いなおすより、
地域最安値で修理している当店で修理しちゃいましょう。
他のアイフォン7の画面修理についての記事は↓
>スマップル熊本店でiPhone7を修理するときの料金表はコチラ
電話やweb、LINEから予約が出来るのでお気軽に連絡してください。
LINEでの問い合わせや予約はこちら↓
2018年02月13日