このiPhone7の液晶、グチャグチャになっている!? 文字が溶けちゃってる!!!
このiPhone7の液晶、グチャグチャになっている!? 文字が溶けちゃってる!!!
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
iPhoneの画面を修理する時の状態って皆さんはどんな状態になっていると思っていますか?
ガラスがバキバキになっていていると想像したのではないでしょうか?
実はヒビが入っていない状態でも画面に異常が起こってしまう事があるのです!
今回紹介するiPhone7も同じような状態になっていました。
目次
文字が溶け落ちている( ゚Д゚)
画面の文字が溶けてしまっているー!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
何とか文字は見えるけど、本来ない場所にまで文字が表示されているではありませんか。
当たり所によってはガラスは無傷でも液晶が破損してしまって、
このようなことが起こってしまう事があるのです
しかも、タッチ操作が全くできないので通常の方法で電源を切ることが出来ません。
そんな時は強制終了しましょう。
やり方は強制再起動の方法とほとんど一緒で、
電源が切れたら音量ボタンの下げるボタン、電源ボタンの順で手を放していくだけ!
機種によってやり方が違うので下のブログを参照してください。
電源が切れたのを確認してから修理に取り掛かります。
まずは画面とバックパネルを分けていきますが、
フロントカメラとパネルのケーブルが右側にあるので千切らないように、
ホームボタン側も今までの「押し込む」タイプの物から
「感圧式」に変わった為、少しでも傷つけてしまうと
ボタンとしての機能だけではなく、「Touch ID」も使えなくなってしまう
ので慎重に作業していかなければなりません。
無事に開けることが出来るとこんな感じになります
各ケーブルと基板が鉄板で留めてあるので、
ネジを取りそれぞれを外していきます。
そのあと故障しているパネルについているフロントカメラ、ホームボタン、
パネルの裏側にある鉄板を取り外し新しいパネルに付けていきます。
あとは外した逆の順番で組み立てて、元の状態に戻しちきます。
はっきり、くっきり綺麗に映っていますね!(^^)!
画面は綺麗に直っているか確認するために文字を入力したり、
スワイプや3Dタッチで確認してみましたが、異常がなかったので
これで終了になります。
あとは、他のパーツ異常が無いかを確認してお返しになります。
このブログを読んで簡単そうだからやってみようかなと思ったそこのアナタ!
実は細かい注意ポイントを守らないと、画面以外のパーツが壊れてしまったり
組み立てた後電源が入らない、なんてことになってしまいます。
iPhone修理なら専門知識をもった熟練スタッフがいるスマップル熊本店で
安く、綺麗に直しましょう。
画面修理なら約30分で終わるので即日お返しすることが出来ます。
データにも一切触ることなく修復出来るので、
バックアップや初期化の事前準備が必要なく
お店に持ってくるだけでOK!
修理料金も地域最安値でしているので納得の価格になっています。
他にもこんな状態の画面修理も綺麗に直しましたよ
iPhone7修理 画面割れレアなケース
壁ドンで帰ってきたiPhone7は液漏れをおこしていた!? さらなる悲劇も…
予約や問い合わせは電話やwebから簡単に出来ますよ。
iPhoneからならLINEでの問い合わせも受け付けていますよ。
2018年02月18日