iPhoneの液晶が壊れて画面が荒ぶって操作出来ない! すぐに修理してくれるスマップルにおまかせだ!
iPhoneの液晶が壊れて画面が荒ぶって操作出来ない! すぐに修理してくれるスマップルにおまかせだ!
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
皆さんは「ゴーストタッチ」と呼ばれる症状を知っていますか?
なんでも画面にまったく触っていない状態なのに、
勝手に動き出してしまうという不思議な現象なのだそうです。
主な原因としては画面・ios・本体が原因となっています。
画面が原因の場合の時は、何回か落としたことが原因で画面に異常が出てしまい
勝手に動いてしまいます。
iosの場合だと古いバージョンのまま使っていることが原因で誤作動が起こってしまうのです。
現在アップルからリリースされている最新版のiosは11.2.6になっています。
今使っているiPhoneのバージョンを確認するには「設定」から「一般」→「情報」と進み、
バージョンと書いてある項目の右側に出ています。
もし9.○.○と書いてあるようならバージョンアップすることで改善できるかもしれません。
本体の場合だとバックパネルが曲がってしまっていたり、
充電しながらiPhoneを使っていたことで熱暴走を起こした結果、
ゴーストタッチの症状が出てしまうことも考えられます。
さて今回修理するiPhone7ですがお客様からは
(>_<)「画面が荒ぶっているんですよ!」
と聞いたときはゴーストタッチのことを言っているのかなと思い、見せてもらうと
タッチどころか画面自体が荒ぶってるー(/ロ゜)/
タッチ操作どころか画面自体が激しく動いていているではありませんか。
原因としては左上から落として液晶が割れてしまっているので、
まったくタッチできなくなっている状態でした。
穴も開いていて中も見えちゃっている状態ですね。
原因が分かったところですぐに修理していきましょう!
さっそく電源を切りたいところですが、
(?_?)「タッチ出来ないのに切れるわけないじゃんと」
とそこのあなた!
実は画面に触らなくても電源を切る方法があるのですよ。
iPhone7だとボリュームボタンの「-」のほうと電源ボタンを長押しします。
暫くすると画面が消えるので、ボリュームボタンの「-」→電源ボタンの順で指を離していきます。
押しっぱなしにしておくと再起動となってしまいリンゴマークが出てくるので注意しましょう。
電源が切れたところで中を開けてみると、
中にもガラス片が((+_+))
中に入り込んでしまったガラス片が他のパーツを傷つけてしまう恐れがあるので
取り除いてから作業を進めていきます。
各コネクターを取り外してホームボタンとフロントカメラを取り外し、
新しい画面に交換する事約30分。
修理が終わった写真がコチラ
数字や文字がピタッと止まっています(*^。^*)
このあとゴーストタッチのような変な症状が出ないか点検をしていきます。
タッチ操作はもちろん、カメラ・マイク・Touch IDなど調べていき問題が無かったので
無事お客様へお返しすることが出来ました。
他にもiPhone7の修理ブログを更新していますので是非見ていってください。
スマップル熊本店のiPhone7修理ブログはこちら
>バキバキに割れて見ずらくなったiPhone7Plus!スマップル熊本ならすぐ直せます!<
>画面がブレブレ!? このiPhone7直るの? スマップル熊本店なら修理出来ます<
>修理をするときにカラー変更できる! スマップルならすぐに対応してくれる<
他にもiPhoneを持っているならぜひとも知っておきたいお役立ちブログも更新していますよ。
>あなたのバッテリーは大丈夫? 修理が必要なのかはiPhoneが教えてくれる<
>iPhoneがリンゴループなどで動かない!お家でできる更新・復元での対処法!!<
iPhoneで何かお困りの際はスマップル熊本店へお気軽に連絡してください!
LINEでの予約や問い合わせを始めましたのでこちらも是非使ってください。
2018年03月03日