iPhoneのバッテリーってこんなに膨らむのか!
iPhoneのバッテリーってこんなに膨らむのか!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneだけではなくAndroidも含めて最近のスマホはかなり薄くなっていますね。
部屋のかたずけをした時に出てきた折り畳み式のガラケーを見つけて改めてそう感じました。
ガラケーの頃はフル充電したら3~4日は持っていましたが、
スマホに変えてからは1~2日しか持たなくなり充電する回数が増えたと思います。
携帯自体が小型化することによって、バッテリー自体も小さくなっており
その分容量も減ってしまっているから持ちも悪くなってしまっています。
iPhoneのバッテリーは約500回充電すれば寿命を迎えると言われていて、
本来の性能の80%しか発揮できなくなってしまうと言われています。
本来のバッテリーは平べったく、紙粘土のように柔らかくなっているのですが、
寿命を迎えるとバッテリー自体が固くなったり、膨らんでしまう事があります。
どのくらい膨らんでしまうのかわからない方もいると思うので、
新品の物と劣化した物を並べてみました。
左側が劣化したバッテリーで右側が新品のバッテリーになります
比較したものはiPhone5sのバッテリーになりますが、丸々としているのがわかるかと思います。
ちなみに先ほどのバッテリーを横から見てみると
高さが倍くらい違っています
これがあの薄いiPhoneの中に入っていたことにびっくりしますよね。
膨らんでしまったことで画面が浮き上がってしまい、
隙間からごみや水分が入り込んでしまうだけではなく、
液晶を圧迫してしまう事で割れてしまう事もあるのです。
精密機械なので些細な不具合からとんでもない故障に繋がってしまう恐れもある為、
異常に気付いた時にすぐに修理しましょう。
スマップル熊本店ではバッテリー交換なら約20分くらいで終わるので、
即日お返しすることができます。
しかも高品質のパーツを使っているので万が一不具合があった場合には3か月間の保証がついてます。
おまけに地域最安値で修理できるので安さを求める人はここに決まり。
修理内容も画面やバッテリーだけではなく、
カメラ・ドックコネクター(充電口)・スピーカーの修理もできます。
修理についてのブログを毎日更新しているのでよかったら見ていってください。
>iPhone6s修理 うっかり取り落としてガラスが削れて内部が向きだし。<
水没やバッテリーの不具合など対処法についてはこちら
>洗濯機で洗ってしまい水没してしまったiPhone5s 正しい手順を踏むと復活するんです!<
>トイレに入って丸2日たったiPhone6sを修理することは出来るのか!!!<
LINEでの問い合わせや予約も簡単に出来るようになったのでお気軽に相談してください
2018年03月17日