バッテリーの減りが早い・膨張してくる原因とは?知らない方必見!バッテリーを理解しよう!!
バッテリーの減りが早い・膨張してくる原因とは?知らない方必見!バッテリーを理解しよう!!
カテゴリ:お役立ち情報
皆さまが普段使われているiPhone。
大切に使われていますか?
いつも気を付けているのにちょっと油断して
落としてしまい画面が割れてしまったり。
水没させてしまい画面が映らなくなったり。。。
iPhoneは便利なのでいつでも持ち歩いていると
思いますがその分多くの割ってしまう危険が
ついてまわってくるかと思います。
落としたりして割るなどは気を付けたり、
フィルムやカバーを付ければ大抵は
凌げるかと思いますが、バッテリーに関しては
なかなか難しいものになってきます!
今回はそんなバッテリーのことについて書いていきましょう!
iPhoneバッテリーとは?
まずiPhoneのバッテリーについてなのですが。。。
使用されているものが「リチウムイオンバッテリー」
というものでして「80%」まで高速充電しまして、
その後「トリクル充電」というのに切り替わり
ゆっくり充電されます。
そしてiPhoneバッテリーに重要な知識の
「フル充電サイクル」というシステムがございます!
この「フル充電サイクル」というのは
『合計100%』の充電をすると「1サイクル」といわれ
これを『約500回』繰り返されると劣化が
進んでくると言われています!
このシステムでiPhoneの寿命が
平均「約1~2年程」と言われているんですね!
ただ平均なので充電のやり方や使い方で
変わってくるので早い方は1年経たないで
減りが早くなってくる方もいらっしゃいます!
特にゲームをやりながら充電をしていると
iPhoneが発熱してしまったり減っては充電を
しているので劣化が進んでしまうといわれるので
ゲームをする際は減ってきてから充電をするなど
意識してやってみてください!(‘◇’)ゞ
では次に参りましょう!
バッテリーの膨張
iPhoneのバッテリーは頻繁にあるわけではありませんが、
膨張してしまう事がございます!
これも劣化によるものなのですが膨張する理由が
リチウムイオンバッテリー内部にガスが溜まり
膨張してしまうのです!
ガスが発生する原因が主だって発熱によるものが多いです。
夏などの厚い環境下でiPhoneを使用していたり、
ゲームをしながら充電をして本体が発熱していたなど。
あとはシンプルに長期間使用していて劣化が始まり
膨らんできてしまったりですね!
バッテリーの減りが早いだけならまだいいのかもしれませんが、
膨らんでくると液晶パネルを押しだしてしまい
隙間が出来てしまったりしてきます。
その隙間から水分が入ってきたりして知らぬ間に
「水没」してしまうといったこともございます。
更に膨らんでしまっていると何かの拍子で
傷ついてしまい『発火』してしまったり
最悪の場合『爆発』といった危険なこともございます。。。
膨張していなくても傷つくと発火などするので
膨張や減りが早くなってきたと気になる方は
お早目のバッテリー交換をおすすめいたします!
平均寿命が「1~2年ほど」なので過ぎているなぁ~
と思われる方は是非交換してみてはいかがでしょうか?
バッテリーは使い方次第で寿命は変わってきますので
普段から意識的にiPhoneを使ってみましょう!
他にもバッテリーについてなど様々なブログが
ございますので是非見てみてください!
・iPhoneバッテリーの減りが早い原因・対策を理解しよう!iPhone修理スタッフが詳しく説明します!!
・iPhone7を修理したい時にまず見るべきブログ。(ガラス・液晶画面、バッテリー、ドックコネクター編)
・【iPhone 画面割れ】落とした記憶もないのに液晶画面が割れている!?原因は?なぜ割れるか例をあげましょう!
iPhoneで何か気になることございましたら
お気軽にスマップル熊本店へご相談ください!
飛び込み大歓迎!!
お電話でのご予約・ご相談いつでもお待ちしております!
LINEでの受付も始めていますので気になることございましたら
メッセージを送っていただければスタッフがお答えします!(^_-)-☆
2018年04月04日