iPhone6s画面ノイズ・iPhone7ガラス割れとパネルのえぐれと...
iPhone6s画面ノイズ・iPhone7ガラス割れとパネルのえぐれと...
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
スマップル熊本です。
本日はここ数日続いていた悪天候が改善されて、いい天気になっています。
しかし、いい天気過ぎて最高気温が35℃まであがる予想となっており、
炎天下といってしまって差し支えない状況です(〃゚д゚;Aアツイデスネ…
今日明日と気温があがる見込みですので、熱中症には十分気を付けてください。
屋外で作業される方などは、適度に休憩を入れてこまめに水分補給を!( -ω-) _旦””
暑い中で活動されていると、汗をかく方も多いと思いますが、
その際にご利用の端末が水没…(涙)
といった状況も発生してしまう可能性があります。
水没といっても、ただ水の中に落とすだけでは無く、さまざまさ場面で
発生してしまう可能性があります。
今回ご紹介する修理にもそれについて触れておりますので、
最後までお付き合いいただければと…<(_ _)>ペコリ
まずはiPhone6sの液晶交換を実施しました。
右下からガラスに亀裂が広がっており、右上のパネルも若干はがれています。
画面全体に青・緑・赤といった線が入ってしまっている状況で、
タッチ操作もできない状態になっていました。
液晶表示に線が出た場合はタッチが利かなくなるため、
線が出た影響で操作ができなくなっている可能性が高いですが、
基板(ロジックボード)に強い衝撃が入り、その影響で操作ができないこともあります。
また、ここまでの状況だと、誤作動も発生していることがありますが、
誤作動が発生すると、パスコードが勝手に入力されてしまい、
パスコードロックがかかってしまうことがあります。
今回は操作ができないだけで、誤作動については発生していませんでした。
画面交換を実施し、操作不可の原因切り分けを行います。
画面交換を実施し、正常に表示されるようになりました。
操作も問題なく可能となりましたので、詳しい動作確認を行っていきます。
カメラ・マイク・スピーカー・近接センサー・充電・ホームボタン
といったパーツの故障は特になく、Wi-Fi・Touch ID・3D Touchなどの
機能面の不具合も発生していませんでした。
無事、問題なく利用できるようになりましたので、これにて作業完了です(*’o’)b
続いて、iPhone7の画面交換を行いました。
状況を確認すると、上部の割れがひどく、左側はパネルがはがれ、
内部のネジなどが見えてしまっていました。
ここまで破損がある状況だと、上部に内蔵されている、イヤースピーカーや
フロントカメラといったパーツにも破損が発生している可能性もあります。
画面の割れはひどいですが、操作は可能でしたので、作業前にそれらのパーツの
動作確認を行ったところ、特に問題なく使用できましたので、パーツ故障は発生していませんでした。
動作確認が完了しましたので、実際に本体を開けて交換作業を行います。
本体を開けたところで、『おや?』と気付くものがありました。
↓画像を見ていただくと分かりますが
上部中央あたりが赤くなっているのが分かるでしょうか。
ここはもともとは白い状態ですが、水分が付着することで赤く変色します。
(リトマス試験紙のようなものです)
つまり、このiPhone7は水没してしまっているという状況です。
iPhone7からかなり防水機能が向上していますが、今回のように画面が割れたり
剥がれたりしていると、その隙間から水分が入り込んでしまい水没することもあります。
防水であっても、状況しだいでは内部に水分が入り込み水没することも十分にありえます。
今回のiPhone7はすでに内部水分は乾燥している状況のため、
内部の清掃とコネクタといった接触部分を丁寧に磨きました。
画面を交換し、組み立てて状況を確認すると…
正常に起動し、操作なども問題なく可能でしたので、
改めて動作確認を実施しました。
こちらも同様にカメラやスピーカーから、Touch ID・3D Touchといった
パーツ・機能面どちらも問題なく利用できましたので、これにて作業完了です。
今回のように、画面が割れた状態で利用を続けていると、その隙間から水分が入り込み、
水没してしまうというケースが発生します。
突発的に雨が降りだすこともあり、画面が濡れて滲みてしまっていた…ということが
昨日も複数件ありましたので、画面が割れたらそのまま利用せず、早い修理をお勧めいたします。
何事にもうっかりはありますので、万一に備え、バックアップは定期的に実施されてください( ・ㅂ・)و ̑̑
2017年07月13日