3ヶ月も前に洗濯機で洗ってしまったiPhone6 はたして復活するのか!?
3ヶ月も前に洗濯機で洗ってしまったiPhone6 はたして復活するのか!?
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
iPhoneが壊れてしまった!?そんな時はiPhone修理でお馴染みのスマップル熊本店にお任せください!
ということで今回の修理ブログは、まったく電源が入らなくなってしまったiPhone6です(‘;’)
見た目は傷一つなくきれいな状態ですが、電源ボタン(スリープボタン)を押しても起動しない、充電器を抜き差しても一切反応しないという困ったちゃん状態です。
お客様に詳しい話しを聞いてみると・・・
なんと、このiPhone6、3ヶ月も前に洗濯機で洗ってしまったというではありませんか!
たまたまスマップルを知り、ふとした時にこの端末のことを思い出したようです。
『水没したiPhoneを修理できるなら!』ということで、ダメ元で持ち込みにきたとのことです。
昔のデータや中の写真がどうしても欲しくて、どうにかデータだけでも取り戻すことが出来ないか?とのご相談でした。
状況の確認のためにもさっそくiPhoneを開封してみます。
写真真ん中上部に赤いシールが貼ってますが、実はこのシールは元々は白い状態だったのです。
別名、「水没判定シール(液体侵入インジケーター)」と呼ばれていて、水分が付着すると赤く変色し、二度と赤色から白に戻ることはなくなります。
それだけでなく、白い粉?のようなものも全体的に付着しております。
恐らく洗剤か何かが混入したまま乾燥したため、至る所で不純物が固まってしまったと思われます。
水没してからそれなりの期間が経ったからか、何か所かのネジが茶色く錆びてしまっています。
その錆びているネジの一つが、バッテリーのコネクターを抑え込んでいる箇所!これは危ない!( ゚Д゚)
画面(ガラス・液晶)やカメラのコネクターがついている部分のネジもかなり錆びついています。
これはネジを取り外すのも大変苦労しそうです・・・!!( `ー´)
しかし、こんな入り口で躓くわけにもいきません。可能な限り錆びを取り除き、サクっとメタルカバーを外していきましょう!
どうにかこうにか画面&バッテリーのメタルカバーを開封し、コネクターを取り外してみるとそこは不純物たちの王国でした( ;∀;)
緑色っぽい?ものはカビか何かのようで、見事なまでに基板にへばりついてしまっております。
もちろん水没した期間や水の種類によりますが、水没の影響を受けたiPhoneの中身はこんな事になってしまっているんです・・・。
ご覧頂いた通り、内部はかなりマズい状態となっています。
が、ご安心ください。スマップルならこの状態からでも水没復旧修理を成功させてみせます!!
作業を進めるためにも、まずは基板を取り外し、可能な限り表面の汚れなどを取り除いていきます。
ココからがスマップルの裏技!!
『独自の道具・独自の技術により、本体基板の隅々まで汚れを取り除く』ことが出来ちゃうんです!!
そんなこんなで作業も一通り完了し、端末を立ち上げてみると・・・。
ウオオオオオオオオオオオオッッ!!(´゚д゚`)
無事、無事に端末を起動させることが出来たじゃありませんか!!
これにはお客様もビックリ、データもしっかりと残ってくれています!
水没というのは人間でいうところの、『心肺停止状態』に近いので、適切な処理をする期間が開けば開くほど復旧率は下がってしまいます。
とはいえ今回のようにしっかりと復旧する例も少なからずあります。
諦めて機種変更をする前に、スマップルというiPhone修理の専門家に一度ご相談してはみませんか?
もしかすると、思わぬ解決策が見つかるかもしれません( *´艸`)
些細なことからでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
以上、スマップル熊本店でした!!
↓↓本日のスタッフおすすめ関連ブログはコチラ!↓↓
>>iPhoneが水没した際の対処は?応急処置って何が正しいの?<<
WEB、LINEからもご予約受付中!!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
遠方の方からの郵送修理も随時受付中!!
熊本市・八代市・人吉市・荒尾市・水俣市・玉名市・上天草市・天草市・山鹿市・菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市
熊本県内全ての市町村よりお送りください!!
2018年04月16日