iPhoneのバッテリーが劣化してしまうとどうなってしまうの?
iPhoneのバッテリーが劣化してしまうとどうなってしまうの?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneの修理で一番多いのは画面修理になります。
手が滑ったり、ポケットやカバンに入れそこなったりして
iPhoneを落としてしまい、画面が割れてしまう方が多いです。
次に多いのがバッテリーの修理になります。
電池持ちが悪くなったり、バッテリー残量があるのにいきなり電源が落ちてしまうと
バッテリーの寿命の可能性が考えられます。
バッテリーは平均して約2年くらいで寿命を迎えると言われていますが、
充電したままゲームをしたり、満タンになった状態でも充電を続けていると
より短くなってしまい、早い人は1年くらいで寿命を迎えてしまいます。
もし、バッテリーが劣化してしまったり、寿命を迎えてしまった場合は
どうなってしまうのでしょうか?
そこで今回は劣化したバッテリーについて紹介していきます!
こちらはiPhone5cのバッテリーになりますが、発売当日に購入してから
今まで一度もバッテリーの交換をしたことが無かったものになるのですが。。。
劣化によって膨張しているだけではなく、下の部分もボロボロになってしまっています。( ;∀;)
iPhone5cの発売日が2013年の9月なので約5年近く使っていたことになります。
横から見てみるとこんなに膨れ上がっています。
左側に先程の膨らんだバッテリーを置き、
右側に新品のバッテリーを置いて比べてみました。
元より何倍も厚みが増しています。
ここまで膨らんでくると画面が浮き上がってしまい隙間が出来てしまいます。
この隙間からゴミや水分が入り込んでカメラやドックコネクター(充電口)に
損傷を与えるだけではなく、画面を圧迫してしまうので
液晶が割れてしまう可能性が非常に高くなります!((+_+))
こんなに膨らんで他のバーツや基盤に損傷が出てしまう前に修理をしましょう!
スマップル熊本店ならバッテリー交換の時間は約15分くらいとなっているため、
すぐにお返しする事が出来ます。
しかも、修理する時にはデータには一切触らずに作業を行いますので
連絡先や写真、LINEのトーク履歴が消える心配がないのです。
修理料金は地域最安値の為どこよりも安く修理する事が出来ますよ。
バッテリー以外にも液晶画面・カメラ・ドックコネクターなどの
修理を承っていますのでお気軽にご相談下さい!
他にもiPhoneの修理についてのブログを紹介していますので
コチラもぜひ見ていってください。
>世にも珍しいiPhoneの曇りガラス 復旧出来るのか??<
2018年05月03日