【iPad5 修理】ガラスの内側が割れ、液晶がすごいことに・・・
【iPad5 修理】ガラスの内側が割れ、液晶がすごいことに・・・
カテゴリ:iPad修理のブログ
スマートフォンの修理だけじゃない!( `ー´)ノiPad修理もプロフェッショナルなスマップル熊本店です!
iPad修理って、実はかなり難しい部類に入ります。電子機器の分解で世界的にも有名な『iFixit』さんのサイトでも、iPadの修理は“difficult”(難しい)または“very difficult”(非常に難しい)と判定されています。
しかもこちらは新品の端末を前提にしたもの。我々修理店に持ち込みされる端末は、ガラスがバキバキに割れていたりフレームの凹みや曲がりが激しいものも少なからずあります。
そうなってくると更に上乗せして難易度が上昇しちゃいます。
例えばフレームに凹みなどがあった場合、新しいフロントパネルがはまりません。
iPadはコネクターの位置関係もあり、ちょっとした凹みや曲がりがあるだけで綺麗にはまらず、【ホームボタンのズレ】【カメラカバーのズレ】【フロントパネルの浮き】など発生することがあります。
特に怖いのが、【ガラスをはめようとしてたら割れた】or【無理やりはめたはいいがその後勝手に割れてしまう】
というものになります。
無駄に割れてしまうことでパーツ自体が勿体無いことはもちろん、iPadはガラスにタッチセンサーが備わっているため、フロントパネルが破損することによってタッチやスワイプに異常が起こる可能性があります。
スマートフォンと違い、フレームの破損がより顕著に修理難易度と直結する端末、それがiPad。
ということで早速本日のiPadを見ていきましょう!
こちらはiPad5になります。まず目につくのは液晶異常ですね。
画面下と真ん中あたりはどうにか無事ですが、画面左から右にかけてぐるりとフレームを周回するように、液晶が真っ暗になっております。
また、ガラスが割れているわけではありませんがタッチが誤作動しており上手く操作することが出来ません。
上記でお話ししましたが、タッチ操作はフロントパネルが担っているためガラス交換が必要になります。
写真の通り、映像にも異常があるため液晶交換も必要ですね。
iPad5はTouch ID(指紋認証)が備わっているため、ホームボタンの移植が必要になります。
これはiPhoneもそうなのですが、ホームボタンと端末の基板はリンクしているため、別のホームボタンを使用するとTouch IDが使えなくなってしまいます。
これまたそこが厄介で、iPadのホームボタン周りはかなり強力に固定されており、下手に外そうものならホームボタンの機能ごと壊れてしまう恐れがあります。
フレームの凹み修正なども加えると、ベテランスタッフでなければ対応が難しいです。
ひとまずこれ以上の不具合を防ぐためにも、早速修理を進めていきましょう。
iPadのガラス&液晶を交換後電源を起動し、動作も問題なく確認できたため作業完了です!!
タッチ操作や映像の異常はもちろんのこと、各種機能もしっかりと確認出来ました。
iPadの画面が割れながら利用している方への注意喚起として、破損があるまま利用することで上記のようになる可能性があります。
そうなってしまうと液晶まで交換しなければいけないため、結果的に高くつくことも・・・。
些細なことからでも構いませんので、お悩みの場合は是非お気軽にご相談ください。
相談料無料!当日返却可!データそのまま!なので、ベテランスタッフにお任せください(‘◇’)ゞ
以上、スマップル熊本店でした!!
↓↓本日オススメのスマップルブログはコチラ!↓↓
>>iPadの修理もスマップルにおまかせ 熊本の方は必見!<<
>>【ipad 4 ・ ipad Air ・ ipad mini2 ガラス交換修理】<<
WEB、LINEからもご予約受付中!!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年05月04日