iPhone7のバッテリーもそろそろ交換時期?!健康診断をしてバッテリー交換を考えてみましょう!!
iPhone7のバッテリーもそろそろ交換時期?!健康診断をしてバッテリー交換を考えてみましょう!!
カテゴリ:お役立ち情報
みなさまご存知のiPhoneバッテリー。
機種にもよるのですが交換されたことは
ございますか?
iPhone6s系までのものだと
交換していなければ消費が早く
使いづらくなっているかと思います。
因みに・・・。
iPhone6の発売日が
『2014年9月19日』ということで
4年程経っていることになります。
iPhone6sの発売日は・・・。
『2015年9月12日』です!
ですので約3年ですね。
そしてiPhone7なのですが
発売日が『2016年9月9日』で
そろそろ2年になろうとしています。
ですのでiPhone7もバッテリーの
交換時期になってきていると
いうことになってきますね!
そんなバッテリーですが、
使い方によって変わってきますが
平均的に「1~2年程」と言われ
劣化が始まるとされています。
劣化してくる原因としまして
iPhoneに使用されているのが
『リチウムイオンバッテリー』と
いうものなのですが、、、。
充電のシステムとして
『フル充電サイクル』というものが
ございましてこちら
「合計100%」充電すると
「1サイクル」となりまして
これを「500サイクル」すると
劣化が始まってくると言われます。
これにより約1~2年で
バッテリー消費が早くなると
言われるんですね。
更にバッテリーは極端な
『暑さ』『寒さ』にも弱く
環境次第で劣化が進んでしまうので
真夏日の外や真冬の寒い中
iPhoneを使用するのは注意ですね!
現在スマップル熊本店では
バッテリーの無料診断も
行っているので今自分のiPhoneが
どういった状態か気になるという方が
いらっしゃいましたらお気軽に
ご相談ください!(‘◇’)ゞ
確認自体数分でできますので
ちょっと立ち寄ってみるだけも
できますのでいかがでしょうか?
バッテリー交換修理も30分程で
出来ますので診断の結果で
「交換しようかな?」と思ったら
その場で交換できますよ!
気になることがございましたら
是非ご相談ください!(^_-)-☆
バッテリー修理や画面修理など
様々な修理がございますので
是非他のブログもご覧ください!
・iPhoneのバッテリーが劣化してしまうとどうなってしまうの?
・【iPhone6 バッテリー交換】自己修理失敗で電源が入らない!?焦らずプロにお任せください!!
・【iPhone5s バッテリー膨張】バッテリーが膨張!画面が浮いて来てしまったので交換しよう!そのまま放置していると後々大変なことに・・・。
飛び込み大歓迎!!
お電話でのご予約・ご相談
いつでもお待ちしております!
LINE予約も受け付けておりますので
是非ご活用ください!(^^)/
2018年05月13日