iPhoneが浮くのは何故??古いiPhoneほど注意が必要です!!
iPhoneが浮くのは何故??古いiPhoneほど注意が必要です!!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理専門店のスマップル熊本店です!!
最近特に多くなってきたのですが、
『何もしてないのにiPhoneの画面が外れてしまっているのですが、修理出来ますか??』
というご相談。
何もしてないのに勝手に??
何故このようなことが起こっているのでしょう。
実際にお客様にお持ち込み頂いたiPhone6を見てみましょう。
お客様「何もしてないのに勝手に画面が浮いて来てしまって・・・」
横から見ると、確かに画面が浮いて来ています。
隙間が空いてしまうと、ゴミや水分が内部へ入り込む危険性もあるため、放置はできません。
もうお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、原因はこれです。
iPhoneのバッテリーが膨張してしまっています。
iPhoneのバッテリーは、iPhoneを正面からみたときに左側に位置しており、これは今のところ全機種共通です。
つまり、画面の左側が浮いて来ている場合、十中八九バッテリーの膨張となります。
こちらが取り出したバッテリーです。
リチウムイオン電池には、高温になるとガスが発生し膨張してしまうという特性があります。
今ではほぼ全てのスマートフォンに使われていますが、膨張から発火する恐れもある非常に危険なパーツなのです。
作業時間およそ15分。
バッテリーの交換を行い、しっかり画面を嵌め込むことができました。
以下関連記事です。
>>意外と知られてない??iOS11.3よりiPhone単体からバッテリー診断が出来るようになりました!
>>iPhone7もついにバッテリー劣化時期??スマップルならiPhone7のバッテリーも即日修理可能です!
iPhoneはバッテリーが劣化する前に、バッテリー交換を行うようにしましょう!
iPhoneのお困りのことがあればお気軽にご相談ください!
webやLINEからでも問い合わせや予約を承っていますよ!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年05月27日