iPhoneの動作が重くなった時に試してみたいこと
iPhoneの動作が重くなった時に試してみたいこと
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理専門店のスマップル熊本店です。
スマホが出てから様々なアプリが登場し便利なものがたくさんありますね。
代表的な物としてはやはりLINEでしょうか。
私も仕事でも使っていますし、友達とのやり取りもLINEを通じて行っています。
また企業からのお知らせもLINEから来るので多くの方が利用していると思います。
他には音楽、ニュース、動画、クーポン、ゲームなどがあり
依然聞いた話ではスマホ利用者の中にあるアプリの平均を調べてみたところなんと70以上という
結果が出たそうです。
因みに私も数えてみたところ87個と平均より多く持っていました。
これだけ多くのアプリがあると同時に使う機会も多くなりますよね。
その中で動作が「遅い」・「重い」等の症状が出てきていませんか?
スクロールしている途中で止まってしまったり、突然クラッシュしてしまったり。
そんなときは開いているアプリを強制終了してみたり、メモリを解放してみると改善されますよ。
アプリの強制終了の方法はホームボタンを2回押すとマルチタスク画面が表示されます。
この状態で終了させたいアプリを上にスワイプすることで終了させることができます。
もし動作が重い状態で複数のアプリを開いてる状態でしたら
アプリを終了させると改善できる可能性があります。
メモリの開放は電源ボタンを長押しすると「スライドで電源オフ」の画面が表示されます。
この状態で文字のところをスライドすると電源が落ちてしまいますが、
ホームボタンを長押しするとメモリの開放が行われ、終わるとホーム画面に戻ります。
もし何らかのトラブルで電源ボタンが反応しない、スライドが出来ない、ホームボタンが反応しない
場合はスマップル熊本店に相談してください。
スリープボタン・液晶・ホームボタンの修理に対応していて即日修理が出来ます。
お問い合わせや見積もりはいつでも無料なのでお気軽にご相談ください。
webやLINEからも問い合わせや予約を受け付けていますよ。
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年06月20日