iPhoneの画面がつかなくなった時・・・やるべきこととは?
iPhoneの画面がつかなくなった時・・・やるべきこととは?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを落としたり水没させたりして、
画面がつかなくなってしまうと本当に困ってしまいますよね。
今回はiPhoneの画面がつかなくなってしまった時にやるべきことについて
ご紹介したいと思います!
iPhoneの画面がつかなくなる原因
まず、iPhoneの画面がつかなくなる原因についてですが、
様々な要因があります。
・液晶パネルの故障
・バッテリーの故障や過放電
・iOSなどのソフトウェア関係の不具合
・基盤の故障(ブラックアウト等)
・コネクター類の切断や接触不良
等々の要因が考えられますが、
これらが複合していることもあります。
まず、落とした時の衝撃や水没で液晶が故障していた場合、
こちらは液晶画面を交換することで画面が点くようになります。
同様にバッテリーが故障していた場合も交換することで改善されます。
しかし、これが基盤に原因があった場合、
パーツ交換ではほぼ修理不可能となってしまいます。
そのため、定期的バックアップを取っておくことで
最悪の事態に備えることが重要となってきます。
もし、お使いのiPhoneの画面が映らなくなってしまったら、
まずはすぐにスマップル熊本にご相談くださいませ!
下の画像のように、
落とした時に画面が映らなくなったiPhoneも・・・
しっかり見させていただき、
状況をお客様にお伝えしながら修理致します!
iPhoneは基盤が無事であればパーツ交換で復活することも多いため、
たとえ全く反応が無くなってしまっても諦めずにご相談くださいね(^_-)-☆
スマップル熊本では修理のご予約以外にも、
iPhoneに関する様々なトラブルのご相談もお受けしています!
修理のご予約やお問合せはお気軽にどうぞ!
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年06月24日