iPhoneが突然リンゴループに!もう一度使えるようにするにはどうすれば・・・?
iPhoneが突然リンゴループに!もう一度使えるようにするにはどうすれば・・・?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを使っている時に一番起きたら困るのが、
「リンゴループ」
と呼ばれる症状です。
電源を付けるとリンゴマークまでは立ち上がるものの、
しばらくしたら画面が暗転し、
再びリンゴマークがついての繰り返しになってしまうのがリンゴループの特徴です。
このリンゴループと呼ばれる症状は、
何らかの原因でiPhoneが起動不全に陥ることで発生するため、
治すにはパソコンにiPhoneを接続し、
iTunesで「更新」、もしくは「復元」
作業をしてみることで改善される場合があります。
本体の基盤やパーツ等のハードウェアに問題がない場合はこの方法で直ることが多いのですが、
問題があればエラーが出てしまい直らないこともあるので、
皆さんもiPhoneに強い衝撃を与えてしまわないように日ごろから注意してくださいね(^^)/
続いてこの「更新」や「復元」の違いについてですが、
この二つは以下のような違いがあります。
更新
・iOSを最新バージョンにアップデート。
・このとき内部のデータは基本的に消えずそのままの状態。
復元
・iPhoneを初期化。
・内部データを全消去し設定等も工場集荷前の状態まで戻す。
リンゴループに陥ってしまったら、
基本的には「更新」を試し、更新で直らなければ最終手段として「復元」を行う・・・
というのがリンゴループから脱出する主な方法なのですが、
前述のとおり、
iPhoneのハードウェア自体に問題がある場合はどちらも失敗してしまう可能性もあります。
因みに復元して直ると、
この様に「こんにちは」から始まる初期状態になりますので、
定期的にバックアップを取ってもしもの事態に備えるようにしてくださいね(^_-)-☆
スマップル熊本では、
リンゴループに陥った時の更新や復元といった作業も承っております!
iPhoneのリンゴループでお困りの方はお気軽にご相談くださいませ
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年07月11日