iPhoneの水没が多発中! いざという時の為に知っておきたい豆知識
カテゴリ:お役立ち情報
夏になり海・川・プールに行く頻度が増えていて、それに伴いiPhoneの水没が多発しています。
iPhone7からは耐水性能がありますが、本体のゆがみや劣化により耐水性能が下がってきています。
Apple側も水没したiPhoneに対しては保証対象外となっていますので
注意して扱っていきたいところです。
でも、どんなに注意を払っていたとしてもちょっとしたことで水没してしまうことはあります。
今回はもし水の中に落としてしまった時に対処法を紹介していきたいと思います。
①電源を切る
水の中に落としてしまった時に壊れていないか電源を入れて確認してしまうと思います。
画面が映ったからとそのままに放置しておくととんでもないことになってしまうのです。
実は、iPhoneの中に水が入ってしまっていた場合、そのまま電電を入れてしまうと
基盤がショートしてしまって復旧出来なくなってしまうことも…( ;∀;)
すぐに電源ボタンを長押しして画面上に「スライドして電源オフ」と表示されますので
右側にスライドして電源を切りましょう。
もしタッチ操作が出来なくなっていた場合は強制終了を試してみましょう。
iPhone6sまでの場合は電源ボタンとホームボタンを同時に長押します。
iPhone7シリーズの場合は音量ボタンの下げるボタンと電源ボタンを長押しします。
iPhone8シリーズとⅩの場合は音量ボタンの上げるボタンを短く一回押した後下げるボタンを短く一回押します。
その後電源ボタンを画面が消えるまで押し続けると強制終了することが出来ます。
②水分を拭き取る
iPhoneに水分が付着している場合は柔らかいタオルなどで拭き取ってあげましょう。
また、内部に水分が侵入している場合がありますのでiPhoneの右側にsimカードを入れ込むための
simスロットがあります。
ここを取り外して少しでも水分が抜けるようにしておきましょう。
この時にドライヤーなどで急激に温めて乾燥させてはいけません。✖
iPhoneは高温での使用を想定していない為、急激な温度変化が起こると故障の原因となってしまいます。
③すぐに対応できるところに持っていく
本や雑誌などではそのまま2~3日自然乾燥させる用に書いていますが
これは水が少量かかった時にする対処法になってきます。
水の中にiPhoneが丸ごと入ってしまったりする場合だと自然乾燥中に金属部分が錆びついたり
腐食してしまって手遅れになってしまう場合も…
そんなことになる前にiPhoneの修理対応できるところに持っていきましょう。
水没したiPhoneはいかに早く対応できるかによって復旧確率が変わってきます。
水に濡れてしまったけど使えるからいいやとそのまま放置していると
電源が入らなくなってしまいますよ。
スマップル熊本店では画面やバッテリーの修理以外にも水没したiPhoneの復旧作業も行っています。
水没してしまったけどデータのバックアップを取ってないから、何とかならないかとお悩みでしたら
ぜひ相談してください。
専門のスタッフが対応していますので諦めていたiPhoneも復旧出来るかも!
水没復旧についてのブログもありますのでこちらも見てください。
>iPhone水没の弊害!放っておくと修理不可能に・・・?<
>淡水も海水もNG!iPhoneを水没させてはいけない理由<
>iPhoneSEも一緒に川の中へ… 反応が無くなったけど復活するの?<
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますよ。
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
お店が遠くてちょっと来店が難しい方もご安心。
郵送修理も承っています!
熊本県内(球磨郡・葦北郡・阿蘇市・天草市・荒尾市・宇城市・宇土市・阿蘇郡・
菊池郡・上益城郡・上天草市・菊池市・菊池郡・玉名郡・球磨郡・熊本市・合志市・
玉名市・葦北郡・八代郡・人吉市・下益城郡・水俣市・八代市・山鹿市)
からはもちろん、
熊本県外(鹿児島県・宮崎県・大分県・福岡県・佐賀県・長崎県)からでも大歓迎です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F
TEL:096-273-6442
営業時間:10:00〜21:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone X
iPhone8Plus,iPhone8
iPhone7Plus,iPhone7
iPhone6sPlus,iPhone6s
iPhone6Plus,iPhone6
iPhone5s,iPhone5c,iPhone5
iPhone4S,iPhone4,iPhoneSE
2018年08月07日