iPhoneの充電ケーブル(ライトニングケーブル)ついに廃止か!?
iPhoneの充電ケーブル(ライトニングケーブル)ついに廃止か!?
カテゴリ:お役立ち情報
熊本一のiPhone情報提供をしている、スマップル熊本店です!
ここのところ熊本は常に35度以上の気温を記録している気がします。そりゃあ暑い訳ですね。
暑さだけでなく不定期に降る雨も困りものです。おかげでせっかくの洗濯物がびっしゃびしゃになってしまいました(´;ω;`)
執筆時点でもなんだか雲行きが怪しくなり、雨が振り出しそうな気配です。せめて帰路につく際は晴れているといいのですが・・・
さて、本日ご紹介するのはiPhoneのケーブルに関してです。
iPhone5から長らく利用してきたLightinigケーブルですが、近い未来無くなってしまう可能性があります!
そもそもスマートフォンの充電器はいくつか種類があります。
『USB Type-C』、『Micro USB』、『Lightningケーブル』と呼ばれるものですが、機種によって対応ケーブルが異なり、すべてに利用できるものは存在しません。
かつ、スマホの充電ケーブルはなんとも壊れやすい!安物を何度も買いなおす方も一定数いるかと思います。
そういった背景もあり、欧州委員会の調査によるとなんと毎年51000トンもの廃棄ケーブルがあるとのことです。
51000トンってどれくらいか、イメージがわきませんよね・・・
また、ケーブルが異なることに対し、昔からユーザ―の不満の声も上がっています。
ところがその動きにも変化があり
Apple、Google、LG、Samsung、Lenovo、ソニーといった大手企業が、了解覚書にサインをしたようです。
具体的な内容としては、【2021年以降全てのスマートフォンコネクタをUSB Type-Cで標準化することに対し同意する】
あくまで合意しただけであり今後どうなるかはわかりませんが、スマホ業界に新たな波が押し寄せている予感がします。
修理店としても修理方法が変わる可能性もあるため、今後の情報に期待です。
以上、スマップル熊本店でした!
↓↓本日のスタッフおすすめブログはコチラ!↓↓
>>淡水も海水もNG!iPhoneを水没させてはいけない理由<<
>>iPhoneXのSuper Retina HDディスプレイがすごい<<
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年08月10日