iPhoneの画面が勝手に浮いてきた!原因・対処法は?
iPhoneの画面が勝手に浮いてきた!原因・対処法は?
カテゴリ:お役立ち情報
今年の夏、特に多いトラブルの一つでもある【バッテリーの劣化】
本日のスマップル熊本店お役立ちブログは、バッテリーに関してのお話しをしたいと思います。
早速こちらをご覧ください。
今回お持ち込み頂いたこちらのiPhone6、至ってなんの変哲もない状態に見えますよね。
タッチやスワイプはしっかりと反応するし、映像にも何ら異常は見られません。
が、実は・・・
なんと、サイド部分にがっつりとすき間があるではありませんか!
横から見るとiPhoneのガラスがおおきく歪曲していることが確認できます。
ぽっこりと膨らんでいる様はまるで、美味しいものをしこたま食って満腹になった後の私のおなかのようです・・・笑い
などとフザケている場合ではありません(´゚д゚`)
原因は一目見て判断がつきました。【リチウムイオン電池の膨張】が理由です。
iPhoneを含めた数多くの精密機器に利用されているリチウムイオン電池。
劣化することで徐々に酸化し、ガスが発生します。全てのバッテリーが膨らむわけではありませんが、膨張が起こってしまった場合内部から画面を押し出してしまいます。
そうなると上記の写真のように大きなすき間が出来るというわけですね。
このまま放置してしまうと最悪の場合画面が破損してしまい、液晶交換修理まで行う必要があります。
そうならないためにも迅速に作業を行って行きましょう!
iPhoneのバッテリー交換修理後、すき間が無くなったことを確認し作業完了です。
各種機能に問題はなく、無事すっぽりとガラスがはまりました!
バッテリーが膨らむというのは想定外の方が多いと思います。
まだ知識がないころそうだったのですが、私のiPhone5も突然すき間ができました。
原因不明のまま無理やり使用していたところ、ついに起動不良に。。。
修理スタッフになった後に確認したことですが、バッテリー膨張により液晶までもが破損していました。恐ろしい・・・
『電池の減りが早い』
『画面とフレームにすき間がある』
といった様々な初期症状があるため、比較的判別がしやすい不具合の一つです。
少しでも心当たりがある場合は、早めに当店にご相談ください。
以上、スマップル熊本店でした!
↓↓本日のスタッフおすすめブログはコチラ!↓↓
>>淡水も海水もNG!iPhoneを水没させてはいけない理由<<
>>iPhoneXのSuper Retina HDディスプレイがすごい<<
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年08月28日