ブルーライトで失明の危機??今、私たちで対策できることとは。
ブルーライトで失明の危機??今、私たちで対策できることとは。
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理専門店のスマップル熊本店です!!
某iPhone情報サイトにて、『ブルーライトで失明が早まる』というお話が上がっていました。
なんでも、スマートフォン、パソコンから発せられているブルーライトを長時間浴びてしまうと失明する危険性が高まるとかなんとか・・・
研究文書では、ブルーライトを浴び続けることで網膜にある「レチナール」とかいう物質が毒性反応によって変化するらしく、光受容細胞を攻撃するようになるので「黄斑変性症」とかいう症状の進行を早めることになるらしいです。正直よくわかりませんね、はい( ゚Д゚)
詳しい話は某サイトにて(´・ω・`)
そこで今回は、そんなブルーライトをちょっとでも軽減出来ればってことでお話ししていきます(‘ω’)ノ
『Night Shift』モードを活用しよう!!
iOS9.3より搭載された、暖色でとても目に優しいとされているNight Shiftですが、ブルーライトを軽減する効果があるといわれています。
【設定】→【画面表示と明るさ】と進み、【Night Shift】をタップ。
【手動で明日まで有効にする】をONにすれば、今すぐにNight Shiftモードに入ることが出来ます。
色味の調整も出来ますので、見やすい範囲で設定してみましょう(/・ω・)/
因みにコントロールセンターからも簡単にON/OFFが可能です。
少しわかりにくいのですが、ここにあります↓↓
ディスプレイの明るさを抑えて使用しよう!!
ディスプレイが明るいと、その分ブルーライトは強くなります。
通常使用時は極力抑え気味に。バッテリーの消費量も抑えられて一石二鳥ですね(^^♪
ただし、暗すぎるというのも良くないそうです。
明る過ぎず、暗すぎず、適度な画面で使用しましょう(‘ω’)ノ
暗所でのスマホ利用は避けよう!!
暗い場所は明るい場所に比べ、瞳孔が大きく開いてしまうため、通常よりも多くのブルーライトを取り入れてしまうそうです。
寝る前に電気を消してスマホをポチポチしているそこのあなた!!(笑)
十分に注意しましょう(*‘∀‘)
いかがでしょう?
正直「失明が早まる」と言われても、「そもそも失明することあるの?」とか思っちゃったりもしますが・・・
それでも「今の使い方やばいかも・・・」と思った方は、極力正した方がいいかもしれませんね!
以上!スマップル熊本店でした!
↓↓当店修理ブログはこちらから↓↓
iPhoneの事でお困りの方は、
Webページ、もしくは公式LINEアカウントより、どしどしご質問ください(‘ω’)ノ
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年08月19日