【3DS 修理】突然つかなくなったニンテンドー3DS!対処法は!?
【3DS 修理】突然つかなくなったニンテンドー3DS!対処法は!?
カテゴリ:お役立ち情報
スマホ修理だけじゃない!?ゲーム機修理もお手のもの♪
熊本でニンテンドー3DS修理店をお探しなら、是非スマップル熊本店へ♪
本日の豆知識ブログは、【3DSあるあるネタ】です。
皆さんこのような経験ございませんか?
◆画面を開くと電源が落ちる
◆プツッという異音がして画面が消える
などなど。。。
実はこれ、とあるパーツが壊れているのが原因なんです(´゚д゚`)
ということで早速こちらをご覧ください!
いたって普通の3DSです。
充電が少ないのでランプが赤色になっていますが、充電器を挿せばしっかりと反応します。
しかし…
パカッっと全開きにすると、勝手に電源が落ちてしまいます!
そうなんです、一枚目の写真は半開きだったのです(‘;’)
『プレイしていたらいきなり電源が落ちるようになった。』とのご相談だったのですが、細かい状況を確認していったところ、『半開きなら起動はするが、画面を全部開くと落ちてしまう』
という状態のようです。
このパターンの場合、原因は比較的ハッキリと判明しています。
スピーカフレキシブルケーブル(フレックスケーブル)と呼ばれるパーツが断線などを起こすとこの症状になります。
このパーツ、3DSの最深部に位置する場所になるため難易度が非常に高い!
場合によってはスピーカーのはんだ付けを行う必要があるため、繊細に作業していきます…
ケーブル交換後、電源を入れ無事起動を確認し作業完了です。
パカッと全開きしてもしっかりと画面が映っています!
3DSを修理していて毎回思うことですが大体の修理が難しいため、無事直った時は我が事のようにうれしく感じます( `ー´)ノ
このプツッという音と共に落ちる不具合(フレキシブルケーブル交換)は、3DSの中でも一番多い修理依頼になります。
パーツがある箇所が、下画面と右画面の丁度パカパカする場所に繋がっているため、劣化が激しいものになります。注意ですね!
今回の3DS修理は当日返却、データは無事そのまま!
直らないとあきらめる前に、まずは一度当店にご相談ください。
以上、スマップル熊本店でした(*’▽’)
↓↓本日のスタッフおすすめブログはコチラ!↓↓
>>淡水も海水もNG!iPhoneを水没させてはいけない理由<<
>>iPhoneXのSuper Retina HDディスプレイがすごい<<
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年08月26日