iPhone7でも水没NG?意外と知られていない防水性能の真実
iPhone7でも水没NG?意外と知られていない防水性能の真実
カテゴリ:お役立ち情報
8月も今日で最後ですが、今年の夏は暑かったですね~
暑いので水辺のレジャーを楽しまれた方も多かったのではないかと思います。
そして、
水辺に行く機会が多くなると必然的にスマホの水没事故も増えるので、
今年の夏は本当にiPhoneの水没復旧のご依頼が多かったです。
では、なぜこんなにも多くの方が大切なiPhoneを簡単に水没させてしまうのか?
というのが今回のテーマなのですが、
水没したiPhoneを持ってこられるお客様のお話を伺うと、
「防水だから大丈夫だと思った・・・」
とおっしゃる方が結構いらっしゃるんですよね。
皆さん、
大きな勘違いをされているんです!
防水性能がないiPhone6sまでの機種は言うまでもなく、
防水性能が付いたとされるiPhone7以降の機種も、
完全防水ではないので水没したら普通に壊れます。
こちらは台所のシンクの水たまりに一瞬だけ水没させてしまったiPhone7なのですが、
ご覧ください。
普通に水が内部に侵入しているのが分かります。
iPhone7の防水性能はIP67等級の性能があるとメーカーは宣伝していますが、
こちらはあくまで実験室内での限定的な環境下での性能ですので、
実際は生活防水程度の機能しかないのが現実です。
ちょっとした水濡れには耐えるかもしれませんが、
それでも極力水のかかるところでは使用することは控えてくださいね。
お風呂などでの使用もNGです。
iPhoneは内部に水が入りやすく、
入ってしまったら出にくい構造をしています。
もし内部に水が入ってしまったら出来るだけ早く中を開けて乾燥させ、
基盤洗浄等の作業を行ったほうが復旧率も良くなりますので、
水没させてしまったらすぐにスマップル熊本にご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはLINEやWEBからも可能です!
こちらもお気軽にご利用くださいませ!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年08月31日