バッテリーの持ちが悪くてイライラしていませんか?機種変するより修理したほうがお得!
バッテリーの持ちが悪くてイライラしていませんか?機種変するより修理したほうがお得!
カテゴリ:お役立ち情報
毎年新型のiPhoneが9月の上旬に発表され、下旬には販売されています。
今年は3種類発売されると予想されていて、
6.1インチの新型iPhoneの名称が『iPhone Xr』になるという噂もある」との事。
また、他の2つのモデルについても、6.5インチモデルが「iPhone Xs Max」に、
5.8インチモデルが「iPhone Xs」になるとの噂が流れています。
Apple側は3年を目処に新機種に交換するようにiPhoneを作っているそうなので、
iPhone6sのユーザーが対象になってきます。
しかし、今使っているiPhoneでもまだまだ使っていけますが、
ネックなのはバッテリーになってきます。
バッテリーの平均寿命は1年半から2年くらいと言われていて,
バッテリーの減り方が体感して分かるようになってきます。
またios11.3からはiPhoneの設定からバッテリーの状態が確認できるようになっています。
「設定」のアプリから「バッテリー」→「バッテリーの状態」と進むと
最大容量が標示されています。
新品のバッテリーだと100%になっていますが、劣化が進むと数字が下がっていきます。
ここの数字が80%代になってくると交換時期となってきます。
本日もスマップル熊本店では修理をしていてバッテリー交換のお客様がいらっしゃいましたので
先ほどのやり方でバッテリーの状態を確認してみると、
かなり劣化してしまっていますね。
お客様からお話を聞いてみると朝100%まで充電しても
お昼にはバッテリーがなくなってしまうこともあったのです。
スマップルならバッテリー交換にかかる時間は約15分となっているため
即日お返しすることが出来ます。
また、LINEのトーク履歴や写真などの内部データには一切触らずに修理しているため
バックアップを取っていなくても大丈夫です。
先ほどのiPhone6も新しいバッテリーに交換して無事改善されました。
他にもバッテリー修理についてのブログがありますのでこちらも参考にしてください。
>【バッテリー交換修理】絶滅危惧種??iPhone4sの修理も出来るの!?<
>パフォーマンスがいいのにバッテリ膨張!? スリムなiPhoneに戻さないと!<
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますのでご連絡お待ちしております。
2018年09月07日