3DSの画面修理やバッテリーの交換、起動できなくなった3DSも修理しちゃいます!
スマップル熊本です。
今日もうだるような暑さが続いていますね…ι(´Д`ι)
熊本はジメジメあつ~~い日が続く日数日本一です。
しかし、嬉しくない日本一です><;
海水浴に行かれたりすることもあるかと思いますが、
水没のご相談がかなりあります。
水没されないようにご注意ください。
夏休みということで、3DSの修理の
ご依頼もどんどん来ています。
3件の修理をご紹介します。
まず1件目はNEW3DSLLの上画面液晶割れです。
あちゃー(ノ◇`;)といった感じに
液晶にシミが出てしまっています。
落とした際に、液晶に衝撃が入ってしまったようです。
上画面が表示メインですので、これだけのシミがあると、
目についてゲームにも集中できませんね… (つД<)・゚。
ではNEW3DSLLの上画面交換を実施します。
上画面交換を行い、正常に行事されるようになりました。
動作確認も行い、上画面の側にある機能として
3Dやスピーカー・ボリューム・カメラも問題なく利用できました。
これにて作業完了です!!
つづいて2台目3DSです。
バッテリーの膨張です∑(`□´/)/
3DSに限らず、バッテリーを充電しながらなど、負荷をかけたまま
利用を続けると、膨張することがあります。
今回ご依頼のあった3DSですが、バッテリーが膨張したことで、
本体の裏蓋を押し上げてしまっていました。
ご依頼時の話によると、全然気付かなかったとのことです(p・Д・;)
親御さんが気付き今回のご依頼となりました。
実際取り外したバッテリーを比べると。
(↑左:膨張したもの。↓右:膨張したもの)
かなり違いが分かりますね!
横にして並べたものは一目瞭然ですヽ(゚Д゚;)ノ!!
膨張するだけでも問題ですが、状況次第では、基板に圧力がかかり、
故障の原因になってしまったり、何かの拍子に膨張したバッテリーに
穴が開いたりすると、内部に電気が残っていた場合、
発火してしまう危険性もあります。
大変危険ですので、膨張したままのご利用は極力控えるようにしてください。
実際にバッテリーを交換し、お返しとなりました。
お渡しすると、「本体が薄い!!!」と大変喜んでいただきました。
ここまで膨らんでいると、もち心地もかなり変わったようですヾ(=^▽^=)ノ
それでは3台目3DSLLです!!
3DSあるある症状で、
電源を入れたら画面が起動せずに電源が落ちる
といったものです。
(↑電源をいれると電源ランプが灯ります)
(↓プチっといった音とともに電源が落ちます)
このような症状の場合、主な原因としては、上画面に内蔵されている、
スピーカーのケーブルか、下画面の故障による場合がほとんどです。
ご依頼時、時々電源が入るとのことでしたので、
長期利用によるスピーカーのケーブルの劣化による
症状の発生の可能性が高くなります。
念のため、下画面を交換にて確認しましたが、
やはり下画面交換では改善しませんでした。
スピーカーのケーブル交換を行い、改善確認します。
(↑電源ランプが灯りました)
(↓プチッなどの音もすることなく起動しました!!)
やはり今回はスピーカーのケーブルの劣化が原因だったようです。
3DSは画面を開け閉めする作なので、長期間利用していると、
上画面からケーブルが下画面側の基板へのびているため、
どうしても劣化していく事になります。
今回のような症状が発生した場合は、パーツ交換で改善できることが
ほとんどですので、お気軽にご相談ください。
~3DS対応機種~
3DS,3DSLL,NEW3DS,NEW3DSLL