寒くなる前にバッテリーの交換をしませんか? iPhone6sでも約15分で終わっちゃいます。
最近気温が下がっている中、朝から雨が降っていて最高気温が20℃を下回っています。
明日からは天気は回復しますが、最高気温が25度以下と夜は肌寒くなってきます。
iPhoneのバッテリーは適正温度が16~22℃とされているため、
今の時期はiPhoneにとって最適な時期となります。
しかし、あと1,2ヶ月もすると冬が訪れ寒い日が続きますよね。
バッテリーは寒さに弱いためパフォーマンスが下がってしまい、稼働時間が短くなってしまう恐れがあります。
また、iPhoneの発売が毎年秋のため劣化が進んでくる時期に冬が訪れるので、バッテリーの持ちが悪くなったと感じる方が増えてきます。
最近バッテリーの持ちが悪くなったかもと感じているなら簡単に調べる方法がありますよ。
ios11.3以降で、かつiPhone6以降のモデル(※iPhoneSEを除く)の場合、「設定」のアプリから「バッテリー」を選び、
「バッテリーの状態」を選びます。
すると最大要領のところに今使っているバッテリーの最大容量が表示されます。
新品のバッテリーだと100%になっていますが、使っていくうちに劣化が進みこの数字も下がってしまいます。
80%台になってくると体感してバッテリーの持ちが悪いと感じられるようになり、
さらに劣化が進むとまだバッテリー残量があるはずなのにいきなり電源が落ちてしまったり、
モバイルバッテリーが手放せない状態になってきてしまいます。
そのまま使い続けるとバッテリーが膨張して画面が浮き上がってしまい、
隙間が出来てしまうことも…
そうなると液晶を圧迫して割れてしまうだけではなく、
その隙間から水分やホコリが入り込んで内部の基盤に深刻な損傷を引き起こし、
起動不可能になってしまうことも十分にありえます。
今回紹介するiPhone6sの方も1日に2~3回充電している状態のためバッテリーの交換修理を依頼されました。
先ほどの要領でバッテリーの健康診断をしてみると、
かなりバッテリーが劣化してしまっている状態になっていますね。
お客様からお話を聞いてみると、バッテリー残量が30%くらいあったはずなのに
いきなり電源が落ちてしまったりすることが増えてきて、
さすがにこのままじゃまずいと思って来店されました。
スマップルならバッテリー交換にかかる時間は約15分なのですぐに終わっちゃいますよ。
しかも内部のデータを消さずに修理をしているので、LINEでのやり取りもすぐに出来ますよ。
先ほどのiPhone6sも15分後には作業が終了していますよ。
バッテリーや画面以外にもカメラ・充電部分(ドックコネクター)・スピーカーの修理にも対応していますよ。
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますのでご連絡お待ちしております。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもiPhone6sに関するブログがありますのでこちらもぜひ見てください。
>土日祝日休まず営業!!iPhoneの画面割れ修理でお困りの方は、スマップル熊本店へお立ち寄りください!!本日は人吉市よりご依頼です!<
>iPhone6sの液晶が崩壊!タッチ操作が出来ないときは・・・<
>液晶が壊れたら「iPhoneが使用できません」というメッセージが・・・一体なぜ?<