iPhone8の画面が割れて見えない!!データバックアップの重要性とは!!
iPhone修理を熊本でお探しの方は、スマップル熊本店へお任せください( ̄^ ̄)ゞ
iPhoneの画面交換だけでなく、バッテリー交換やドックコネクター交換、カメラ交換、
スピーカー交換、マイク交換、ホームボタン交換、水没復旧などなど!!
幅広いパーツの交換修理に対応しております(^_−)−☆
本日お越しの方は、iPhone8の画面割れ!
それも液晶が割れ、画面全体にノイズが走り全く見えないという状況(;゚Д゚)
実物がこちら!
この状態から果たして修理することができるのでしょうか???
まずは内部で誤作動が起こってしまわないように、電源を切ります。
・・・と言いたいところですが、この状態では電源を切ることすらできませんよね(^_^;)
そんな時は・・・
パネルを開け、バッテリーのコネクターを直接抜いてしまいましょう( ´∀`)
iPhoneを強制的に落とすことになりますので多少リスクはあるのですが、
内部で電話の誤発信やLINEの誤トーク発信なんて行われていたら目も当てられませんからね!
とりあえず電源を落とせましたので、新品の液晶を仮付けし、中の様子を見てみます。
すると・・・
『iPhoneは使用できません iTunesに接続』の文字が!!
“ん”だけズレてるのホントセンスないですよね。(ぁ
ではなくて・・・
この表示の意味するところは・・・
“画面ロックのパスコードを間違えて入力しすぎてデータが全部消えてしまった(消える予定)”
・・・これです!!
当店の過去ブログでも再三申して来ましたが、iPhoneの画面ロックパスコードには入力できる回数制限がついています。
ミス入力が11回に達した時、『iPhoneは使用できません iTunesに接続』の文字が出現し、iTunesにつなぎ『復元』、つまり初期化をしなければ使えない状態となるのです。
今回のような液晶ぐしゃぐしゃのiPhoneでは、この誤入力が内部で起こっている可能性が高いのです!
電源を早めに落とした方がいいのはこの為でもあります!
データが残らないとあっては、一度お客様に相談するしかありません・・・
そしてご来店されたお客様から一言。
「あ、データのバックアップは取ってあるので大丈夫です。」
・・・(´⊙ω⊙`)
こういう時、本当にデータバックアップの重要性に気付かされます。
iTunesを使い『復元』さえ行なってしまえば、また端末を使えるようには出来ますので、
まっさらなiPhoneにバックアップデータを戻してあげれば無事復旧完了というわけです( ´∀`)
ちなみにスマップル熊本店では、こうなってしまった端末の『復元』作業も代行して行なっております。
今回のように液晶交換修理を行う場合、パーツ交換料金に作業費が含まれていますので、
なんとこの『復元』の作業は無料!!
パソコンをお持ちでない方や、iTunes使ったことなくてよくわからないという方も安心してお任せください(^_−)−☆
はーい、こんにちはー。
ってことで復旧成功です(*´∀`*)
ちなみにこの後動作の確認まで行なっていますが、
カメラ機能、通話機能からキャリア電波、Wi-Fi電波、ホームボタン(指紋認証)、充電確認、
全てバッチリ行えています!
今回のように、スマップル熊本店では修理のことだけでなく、その後の使用法などもアドバイスさせていただいております!
iPhoneについてお困りの際は、スマップル熊本店へ是非ご相談ください(^_−)−☆
以下参考ブログです。こちらも是非ご覧くださいませ( ´∀`)
>>液晶が壊れたら「iPhoneが使用できません」というメッセージが・・・一体なぜ?
>>液晶画面が崩壊してタッチ不能のiPhone7!ここまで壊れても修理可能です!
修理のご予約やお問い合わせはWebやLINEからも可能です!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓