iPhoneのバッテリー残量はあるのにいきなり電源が落ちる!? 原因ってなんなの?
iPhoneは初めてスマホを使う方でもすぐに使えるような操作方法なので、
スマホデビューの方にもオススメになっています。
また、AndroidとiPhoneでは操作方法が一部違うため、
そのままiPhoneを長く愛用する方が多いです。
iPhoneを使い続けている方だと「いきなり電源が落ちてしまった」事はありませんか?
バッテリー残量はまだ十分にあったのにインターネットを見てたら勝手に落ちてしまったり、
電話が切れたと思ったら電源ごと切れてしまっていたり…
実はその原因はバッテリーの劣化だったのです。
バッテリーが劣化すると、持ちが悪くなるだけではなく
いきなりシャットダウンしてしまう事もあるのです。
ios11.3以降から「設定」アプリからバッテリーの状態を確認できる機能が追加されました。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」と進むと最大容量の項目に○○%と表示されています。
こちらが現在使っているバッテリーの健康具合度を示しており、
本来の性能のからどのくらい劣化しているか見ることが出来ます。
例えばこちらのiPhone6ですが、
最大容量の数字が73%となっていますね。
この状態だとかなり劣化が進んでいる状態になります。
目安としてはこの数字が80%台になってきたら交換時期となており、
80%を切るといきなり電源が落ちたり、頻繁に充電したり、
モバイルバッテリーが手放せなくなってしまいます。
電源が勝手に落ちたことがあると先ほどの「バッテリーの状態」のところに
本来は何も表示されていないはずなのに「サービス」と表記されてしまいます。
↓↓詳しくはこちらの記事を読んでください↓↓
>iPhone6のバッテリー設定画面に“サービス”という文字が出現??原因と対策法とは!<
今まで紹介した症状はバッテリーを交換すれば改善が出来るので、
いざ交換をしようと思っても出来ない場合があるのです。
今Appleストアでは年末前という事でいつも以上に依頼が多くなっており、
その為予約が取れないだけではなく、バッテリーの在庫も少なくなっているので
バッテリーの交換が出来くなっているのです!
しかし、スマップル熊本店なら予約なしでもすぐに交換することが出来、
作業時間は約15分とすぐに終わります。
またすぐにバッテリー交換を行えるように在庫の管理も完璧!
さらにデータは消去せずに交換しているので、
戻ってきたiPhoneですぐに今まで通り使えますよ。
先程のバッテリーが劣化したiPhone6も15分で新品バッテリーに交換しています。
年末で忙しくなる前にiPhoneのバッテリーを早めに交換しておくと、
大事な時にバッテリー切れで慌てなくて済みますよ。
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので
iPhoneの修理についてなんでもご相談ください!
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもバッテリーについて紹介しているブログがありますのでこちらも参考にしてください。
>iPhone(アイフォン)が充電出来ない?熊本で修理をお探しの方はスマップル熊本店まで!!<
>iPhoneは冬に弱い??iPhoneを寒い環境で正しく使っていく方法とは。<