水没したiPhoneはかなりやばい! 復旧出来るかは時間との勝負!
iPhone7からは耐水性のあるものとして知られていますが、
「耐水」であって「防水」ではないのは皆さんご存知でしょうか?
googleでちょっと調べてみると、
「耐水」は水に耐えること、水にぬれても水分が裏までしみ通らないこと、水につかっても変質しないこと、となっており、
「防水」は水のしみこむのを防ぐこと、となっています。
意味的にはほとんど同じなのですが、iPhoneでの意味となってくるとだいぶ変わってきます。
「耐水」はある程度まで水に耐えることが出来て、「防水」は完全に防ぐと考えてもらえればだいたい合っています。
iPhoneでの仕様は耐久性の高い端末となっていますので間違われやすくなっていますが、
経年劣化や損傷などにより水没してしまうこともあるので注意が必要です。
例えばこちらのiPhone8は洋服と一緒に洗濯機の中に入れてしまったのですが、
5分後に気づいて取り出してみたところ真っ暗な状態になっていました。
こちらで内部を見てみたところ、
赤丸のところに赤いシールが貼ってあるのが分かりますね。
これは「水没シール」と呼ばれていて元々は白いシールなのですが、水に濡れてしまうと赤く変色してしまうのです。
しかも、変色してしまうと二度と元には戻らないので、過去に水没したことがあるものなのか簡単に判断することが出来るのです。
水没したiPhoneは早く復旧作業を行わないと錆や腐食が進んでしまい、
どんどん復旧できる確率が下がってしまうのです!
当店では専用の機械を使って内部基盤を丁寧に洗浄して、乾燥させた後に組み立てを行っています
今回のように洗濯機やトイレ、お風呂、海などに落として電源が入らなくなってしまったiPhoneでも
素早い対応で復旧出来る可能性が上がってくるのです。
iPhoneのトラブルは専門のスタッフがいるスマップル熊本店にお気軽にご相談くださいませ。
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので
iPhoneの修理についてなんでもご相談くださいませ!
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもに水没についてのブログがありますのでこちらもぜひ見てください。
>画面の破損で水没のリスクが高まる?気づかずに使っていたらバッテリーも大変なことに!<
>水没したらiPhone6sの画面操作が不可能に!データを取り出すには・・・<
>玉名市で水没したiPhone(アイフォン)の修理が出来るお店をお探しならスマップル熊本店がおススメです!<