充電ケーブルを差し込んでも充電できない! バッテリー残量は減っていくのにどうすればいいの?
ガラケーの頃から充電をする時には充電ケーブルを充電口に差し込むのが一般的でした。
中にはスタンド式のものもあったり、iPhone8以降はワイヤレス充電にも対応するようになっていますが、
ケーブルで充電をしている方がまだ多いと思います。
何度もケーブルを差し抜きする為、充電口に汚れがたまったり、
ぐらついたりしてしまい充電が出来なくなってしまうこともあります。
例えばこちらのiPhone7ですが、充電ケーブルを差し込んでもまったく反応しなくなってしまっているのです。
本来なら右上のバッテリーマークのところに雷みたいな充電マークが表示されるのですが、
まったく変わっていません。
お客様からお話を聞いてみると、一ヶ月前から充電出来なくなってしまうことがあり
ケーブルの角度を変えて差し込むと反応していたので、そのまま使っていたそうなのです。
しかし、最近になって反応が悪くなり始め何かで固定しておかないと充電が出来なくなってしまっていたのです。
本日の朝にはどうやっても充電出来なくなってしまい、バッテリー残量が少なくなっていく中で修理対応が出来る
スマップル熊本店にご来店いただきました。
iPhone7の充電口の修理なら約1時間程で終わるので、即日お返しが可能となっております。
預けている間に外食やショッピングをした後に受け取りに来ても大丈夫です。
気になる内部のデータには全く触らずに修理を行っているので、
データを消す必要もなく、バックアップも取っていなくても大丈夫なのです。
修理開始から約1時間後には先ほどのiPhone7は無事充電出来るようになりましたよ。
画面やバッテリーはもちろんスピーカー・カメラ・マイクなどの修理にも対応していますので
iPhoneの修理ならお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので
iPhoneの修理についてなんでもご相談ください!
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもにドックコネクターについての記事がありますのでこちらもぜひ見てください。
>ライトニングケーブルがiPhone6の充電口に折れて詰まった??本日は南阿蘇村より修理のご依頼です!!<
>iPhone(アイフォン)が充電できない時に考えられる原因とは?<
>iPhone(アイフォン)が充電出来ない?熊本で修理をお探しの方はスマップル熊本店まで!!<