iPhone8の画面がバキバキに!フレームも歪んでしまったけど矯正してみると・・・
iPhone8が発売されて1年以上経過しましたが、
最後のホームボタン搭載モデルだけあって非常に使いやすく多くの方が使用されているのを見かけます。
ワイヤレス充電に対応するために背面がガラス素材になり、
デザイン面でも非常に美しく完成されたものとなりましたが、
その代償としてやや耐久面が低下してしまった感じは否めません。
iPhone7まではボディが超々ジュラルミンでできていたため落としても背面が壊れることはありませんでしたが、
iPhone8からは運が悪いと落とした時に前も後ろも割れてしまう危険性があります。
お使いの方はくれぐれも気をつけてくださいね。
本日はそんなiPhone8の修理のご依頼がありましたので、
こちらの模様をご紹介!
こちらが問題のiPhone8なのですが、
画面がバキバキに割れ液晶にも異常が見られる状態です。
そしてさらに悪いことに本体フレームの右下が凹んで大きく変形してしまっています!
拡大してみると画面の角が外れて浮き上がっていますね。
iPhone8は前と後ろはガラスでできていますが、
間のフレームだけ金属でできています。
今回は背面のガラスは割れていませんでしたが、
直接フレームに強い力が加わったらしくこのように変形してしまったようです。
横から見てみるとフレームの変形によって、
背面ガラスと前面のディスプレイが浮いてしまっているのがわかります。
横から力を受けたせいでフレームが縦に伸びてしまったためこのような状態になっているので、
修理するにはこのフレームの矯正が不可欠です。
ちなみに、
スマップル熊本では本体やフレームが曲がってしまったiPhoneの矯正作業も、
画面交換の料金の中に含まれていますので、
矯正作業料金が別途かかることもございません!
安心して修理をお任せくださいませ(^_−)−☆
今回は画面を外した状態で飛び出たフレームを金槌で優しく叩きながら元の状態に復元していき、
新しい画面に交換してみると・・・
凹んでいたフレームの矯正に無事成功し画面がぴったり収まるようになりました!
今回の場合叩きすぎると背面のガラスを割りそうでしたので、
優しく叩きながら根気強く0.1mm単位で少しずつ形を戻していく必要があり、
非常に神経を使う作業でしたが、
その甲斐あって背面のガラスも割れることなく修復することができました!
お客様も「ここまで直してもらえるなんて!」
と大変お喜びになりお褒めのお言葉もいただきました!
そしてこちらが修理後の写真です。
まるで新品のように綺麗になりました(^_−)−☆
iPhone8は落としてしまうと壊れやすいので、
くれぐれも気をつけて使用されてくださいね。
そしてもし、運悪く落として画面が割れてしまいましたら、
いつでもお気軽にスマップル熊本にご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもお気軽にご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓