iPhoneは防水と思って使っていたら壊れてしまった! なんでなの?
iPhone7からは水が掛かっても大丈夫という謳い文句で登場したため、
多くの方が「防水性能」があると思って使っています。
実際に水の中に沈めている動画が出回っています。
しかし、実際にはiPhone7だけではなく、8・Ⅹ・Ⅹs・ⅩR
でも水没してしまって壊れてしまう事がすでに起こっています。
実はiPhoneは「防水性能」ではなく「耐水性能」であり、
経年劣化によって防水性能が下がってしまう事が多いのです。
耐水性能があるiPhoneには画面と本体のフレームには粘着力のある防水シールが
貼ってあるのですが、劣化が進むとシール自体が溶けて無くなってしまっていることがあり、
内部に水分が侵入しやすくなっている売があります。
例えばこちらのiPhone7は3日前にお風呂場で使っていたところ
浴槽の中に落としてしまって、2~3時間後には全く動かなくなってしまったのです。
iPhoneの構造上内部に水分が入り込んでしまいと
分解しないと水分を完全に抜き取ることは難しく、
その間にコネクターが錆びたり腐食してしまって動かなくなってしまうのです。
お預かりしたiPhoneを急いで開けてみると、
内部に水滴がたくさん付着してますね。
また、ホームボタン付近も錆びつき始めてしまっています。
急いで各パーツを取り外していき、基板は専用の機械で洗浄していきます。
その間に他のパーツを一つづつ丁寧に洗浄していきます。
洗浄が終わったら十分に乾燥させて組み上げ直していきます。
今回は元の画面がまっくらになったままでしたので、
新しい画面に交換して無事改善できましたよ。
どこが壊れているか分からない、どうすればいいのか分からない等
iPhoneのトラブルや故障などはスマップル熊本店におまかせください。
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので
お気軽にご相談ください。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもにiPhoneの水没についてのブログがありますのでこちらもぜひ見てください。
>iPhoneが水に濡れたらどうなる?スマホ水没時の対象法・豆知識<
>iPhoneの液晶にたくさんの線が!中を開けてみるとまさかの水没!?<
>水没したiPhoneはかなりやばい! 復旧出来るかは時間との勝負!<
お店が遠くてちょっと来店が難しい方もご安心。
郵送修理も承っています!