iPhone7sはボディーがガラス!?
スマップル熊本です。
皆様、この暑い日どうお過ごしでしょうか。
スマップル熊本のスタッフは紫外線が苦手な人間が多いので、みんな干からびかけの
豆腐みたいになっていますよ。
さてさてここでトピックスです。
先ほどiPhone7のマイナーチェンジモデルであるiPhone7sの最新情報が飛び込んで
来ましたので、お知らせいたします。
今までのiPhoneシリーズでお馴染みの、アルミニウムを使用した背面のケースなんですが
何やらiPhone7sでは材質の見直しが行われるようです。
なんとその注目の背面ケースに用いられる素材が「ガラス」となるようです、、、
あくまで噂なんですが、、、
ちょっと待ってよAppleさん、ボディーにガラスを持ってくるんですか。
ガラスと聞いて次に思い浮かんだのが「割れる」なんですけれど。
強度面ホントに大丈夫なんですかね。
不安が頭をよぎります、、、
ちなみにボディーがガラスになるということで、iPhone7に比べて若干大きい
ボディーになるそうです。
iPhone7とiPhone7sでサイズ差としては0.1㎜ほど大きくなるだけなので気になる
程ではないとは思います。
その差に気づける方がすごいとおもいますよ。
iPhone7ではバックカメラのレンズ周りの造りこみが美しくなりましたよね。
iPhone6シリーズではバックカメラのレンズが周りが何とも言えなかったので
デザイナーさんいい仕事しましたねと思った次第です。
ですがiPhone7になっても背面ケースとレンズとの段差は結局フラットには
なりませんでした。
今回、本体が大きくなることでそこの段差が若干なくなり、よりフラットな
形状になることが予想されます。
それにしてもボディーがガラスになると購入後の取り扱いにこれまで以上の
慎重さが要求されますね。
もちろんケースなどの保護具もこれまで以上に耐衝撃性に優れたものを
検討しないといけなくなるのは間違いないと思います。
今後携帯ケース業界もガラスボディー対策で盛り上がることでしょう。
これでガラスボディー対策用のケースが開発されれば、それがこれからの
スタンダードになって、より一層iPhoneにやさしくなりますね。
余談ですが、iPhone6とiPhone6sでもボディーに差があるそうです。
その差大きいところで0.2㎜だそうです。
てっきり同サイズかとおもっていたのですが、ちゃんと差がありましたね。
マイナーチェンジすると若干ボディーが大きくなってしまうのでしょうか。
どういった経緯でそうなったかはわかりませんが、恐らく強度面での対策から
ではないかとおもいますが。
まとめとして。
ソフトウエアであるiosが定期的にアップデートされるように、ハードウエア
であるiPhone本体も同じく進化しているのがわかりました。
新機種が出るたびに驚きと感動をくれるAppleのiPhoneですが、今後の進化に
注目したいと思います。