iPhoneを修理したいけど、持っていくならどこ?修理費はいくら?
iPhone修理のスマップル熊本店です!
『iPhoneの画面が割れてしまった!』
『バッテリーの持ちが悪い!』
『充電が出来なくなってしまった!』
『電源が入らなくなってしまった!』
『水没させてしまった!』
もしもiPhoneが壊れてしまったら・・・
修理を行うか、買い換えるかという選択をされるかと思います。(携帯を手放すという選択は恐らくしないでしょう笑)
しかし、買い換えるとお金が掛かるし・・・。修理をするにしてもどこに持っていけばいいかわからない・・・
そういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか??
今回は、iPhoneを修理するなら、どこに持っていけばいいか。いくらくらいの予算が必要なのか。そういったお話をしていきたいと思います。
修理をするならAppleStore??
iPhone修理というと、大半の方がAppleの正規プロバイダー修理を思い浮かべると思います。
Applecareなどの保証に加入していれば、手厚いサポートを受けることが出来ますし、何よりも正規のお店なのでとても安心です。
しかし、AppleStoreでの修理にはいくつかの欠点があります。
【欠点その①】予約制の為、すぐに修理をすることが出来ない!
過去に利用された経験のある方ならわかると思いますが、Appleの修理サポートは年中予約で埋まっています。最短でも受け付け2〜3日待ちからの修理開始となり、そこから更に数日掛かってようやく手元に戻ってくるのです。
【欠点その②】端末のデータを全て初期化しなくてはいけない!
画面割れ、バッテリー劣化、どんな状態のiPhoneであっても、データの初期化は絶対条件です!これはAppleで個人情報を扱うに当たり義務付けられていることですので、データのバックアップは必須となります。このデータ移行というのが面倒で、ガラスの割れた端末や減りの早いバッテリーを渋々使い続けているという方も珍しくありません。
【欠点その③】保証外修理の場合、修理費がとても高額!
Applecareの保証が手厚いとはいいましたが、あくまでもそれは保証期間内でのお話。画面割れでも、バッテリー不調でも、カメラ不具合でも、ちょっとしたフレームの傷などから大抵の場合は本体交換となり、新品端末を買うのと変わらないくらいの料金となってしまいます。
ちなみにこちらがAppleの修理料金です。▶︎iPhoneの修理サービス料金
【欠点その④】そもそもAppleStoreが少ない!
そもそもAppleStoreに行こうにも、近場に存在しないというケースがほとんど。Appleの正規代理店を利用するか、ネットからの郵送修理サービスを利用するかというところになってきます。ちなみに熊本にある正規代理店は、江越一丁目にあります「カメラのキタムラくまなん店」のみとなっています。
もし、上記の欠点を全て回避したいなら??
スマップル熊本店であれば、
◎ 予約不要!飛び込み修理もOK!しかも修理時間はわずか30分ほど!!
◎ 端末のデータはそのまま修理致します!面倒なデータ移行手続きも不要です!!
◎ パーツの交換のみを行う為、修理費がとても安い!しかも安心の3ヶ月保証付き!!
◎ 街中にあるのでアクセス良好!!また私たちスマップルグループは全国各地に存在しています!
ちなみにスマップルでの修理料金はこちらから▶︎料金一覧表
画面交換ですとおよそ1万円前後。バッテリーだと5〜6千円前後といったところで修理が可能となっています。
正規店には、純正品を使っている安心感や、正規店員によるサポートといった正規店ならではのメリットも勿論あります。
ご自身にあった修理サポートを是非お選びくださいませ!!
スマップル熊本店のWEBからのご予約はコチラから↓↓
LINEにてリアルタイムサポートも行なっておりますので、是非そちらもご活用くださいませ!