水没にはご注意を!iPhone水没修理
どうも!みなさま!
iPhoneの画面割れ・水没・バッテリー交換などなど
iPhone修理ならなんでもおまかせ!
スマップル熊本店です!(‘◇’)ゞ
9月に入って急に涼しくなってきましたね!
もっとグラデーション的に暑くから涼しくなるものと思っていましたが(笑)
夜帰る途中で鈴虫でしょうか?秋の虫も鳴き始めていました!
数日前まで夏の日差しと気候でみなさま汗をかきながら
通勤や投稿をされていたと思いますが、
今では秋の涼しい気候で、朝は直射日光を浴びないと
肌寒いとさえ思ってしまうほどですよね。。。
本当にあっという間に秋が到来してしまったのですね。
季節の変わり目といいますか、
急に気候が変わった感じなのでこの肌寒さで
風邪などの体調管理お気を付けくださいね!
油断しているとこの肌寒さで体調を崩してしまう
といったことになるかもしれませんから、、、。
夏は暑いので日陰や水分補給といった形で
分かりやすく対応はできましたが、
秋は寒さや乾燥などの少々分かりずらいものなので
手洗いうがいを忘れずにと、少し厚手の衣服を着る
ということも始めた方が良いかもしれませんね!(^^)/
あと関係あるのか分かりませんが、
台風15号も発生していてこれも急に肌寒くなった
原因に関係あるんでしょうかね?
発生当時は関東から北海道にかけて通過するといった感じに
言われていましたが、現在は北海道にも予報では
台風のサークルが当たっていないようなので
あるとすれば強い風が吹いたりするものでしょうか?
(北海道では強い風も雪の影響で危ないかもしれませんが。。。)
みなさまも自然災害といったものには十分お気をつけくださいね!
自然災害といえば8月30日に関東方面で、
「記録的短時間大雨情報」というかなり激しい大雨が
降っているというニュースがありましたね。
映像ではそれはもう激しい大雨で川の氾濫なんか当たり前という勢いでした・・・。
ああなってくると危険すぎるので早めに避難できそうなら
避難しておきたいですね。
iPhone修理ブログなので画面割れや水没といったお話を
するのですが、あれは本人ごと流されかねない状況ですからね。
天気など注意出来ることはしておいた方がいいですね!
では、ここから雨の話も出たので
水没修理について書いていきますね!
水没された方につきましては
水に落とした後は「電源を入れる」や「充電してみる」
といった「電気を通して点くかの確認」
ということはお控えください!
中に入った水分に電気が通ってしまい、
内部でショートしてしまい更に悪化してしまうといったことに
なってしまうので、「すぐに電源を切る」という風にしてください。
ではでは修理について書いていきましょう!
こちらの機種はiPhone6sです!
(いきなり内部からですが。)
分かりずらいと思いますが、内部に少し水滴が見えるの分かりますでしょうか?
右上の「銀のパネルの部分」右下の「銀色の部分の間にある黒い部分」ですね!
ちなみ水没反応というものがありまして
こちらです
赤い部分が水没反応したものですね。
本来は白いのですが水に濡れると赤くなります。
ここから基板というiPhoneの重要なものがあるんですが、
それを洗浄して乾燥させていきます。
そういった作業に時間がかかるので水没復旧には
かなりのお時間をいただくことになります。
そして、水没復旧させたものがこちら!
画面など動くようにはなったのですが、
液晶の方に水分が入ってしまっていたようで
このような状態になってしまっていました。
改めてお客様に状況を報告しまして
新品の液晶パネル交換の承諾を得て
新しい画面に交換させていただきました!
それがこちらです!
動作も確認しまして動くようになりました!
ただ、水没なので
修理後またタッチが効かない、急に落ちるといったことにも
なるかもしれませんので大事なデータがある場合は
復旧後すぐにバックアップをとってくださいね!
今回の水没復旧はこのような感じでした!
水没の際は
「電源ON/OFF、充電といった電気を通すことをしない」
ということが重要ですね!
電気を通して内部でショートしてしまったら
復旧が困難になるのでお気を付けください!
他にも画面割れ、バッテリー交換など
なにかございましたらスマップル熊本店までお越しください!(^◇^)