iPhoneの画面にすき間が!原因はバッテリーの膨張かもしれません。
iPhone修理のスマップル熊本店です。
「暗い部屋などでiPhoneを触ったとき、フレームから光が漏れている」
「画面が膨らんできて隙間ができた」
使い続けて長い方は一度や二度遭遇したことがあるかもしれません。
実はそれ、バッテリーの膨張が原因なんです。
本日ご紹介するのは、【iPhoneのバッテリー膨張】に関しての修理ブログになります。
それではこちらをご覧ください( `ー´)ノ
目次
画面を見る限りなんの変哲もないiPhone
こちらはiPhone6Plusです。ちょっと古めの端末になってきましたが、iPhoneの修理業を行っていると月日が経っていることを実感します。。。( ゚Д゚)笑
若干液晶焼けをしているものの、見た目は至って普通の端末です。
ところが実はこちら・・・
側面から見ると大きな隙間がぱっくりと!
横からみるとあら不思議!
謎の大きなすき間が空いていることが確認できます。ぐにゃりとガラスが歪曲しており、いつ割れてもおかしくないような印象を見受けられます。
また、圧力によるものかタッチの反応も悪く時折誤作動まで起こってしまいます。
内部を開けバッテリーをむき出しにした状態がこちら。
数多くの精密機器に利用されているリチウムイオン電池ですが、劣化することにより酸化が進みガスが発生します。iPhoneのおならのようなものでしょうか?
写真を撮影するとどうしても印象が薄くなりがちですが、実物をみるとうわっと声を出してしまうくらいには目立っています。
正常なバッテリーと膨張したものを並べた図がこちら。
写真の撮り方がへたくそなのか、そこまでの差があるようにはみえませんが・・・
おおよそ2~3倍近くは膨らんでいます。
そのため、あそこまで画面にすき間がでてしまうというわけですね。
また、ご覧いただいた通り圧力がかなりかかっているためいつガラスが割れてもおかしくありません。その前に液晶が壊れてしまうことも十分あります。
暑い時期や冷え込みが激しい時期などに起きやすいため今は比較的少ないバッテリ-の膨張。
それでも起きる時は起きてしまうので、心当たりがある場合はすぐに修理を行うようにしましょう。
以上、スマップル熊本店でした!
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
スタッフがオススメするiPhoneの修理ブログはコチラ
▶些細な割れからiPhoneXがタッチ不良に・・・これって直せる?