『iPhoneは使用できません』って何?壊れたiPhone XRを修理していく!
iPhone修理のスマップル熊本店です。
本日ご紹介するのは、【iPhone XR 液晶交換修理】になります。
それでは早速ご覧ください( `ー´)ノ
目次
画面の半分が真っ暗、そして謎の縦線。
まずはこちらからご覧ください。
パっと目につくのは、青・緑・白の縦線。端末下部にも若干ながら白色の縦線が見え隠れしています。
そして、厄介なのがブラックアウト。
若干わかりにくいですが、充電マークの部分を見てください。
半分以上電池マークが見えず、左に少しだけ赤色の何かが確認できる程度です。
実は、こちらの端末はブラックアウトという症状を引き起こしています。
液晶の滲みなどとはまた別のトラブルで、文字通り真っ暗になってなにも見えない状態です。
誤作動が起きていたため放置したら電源が落ちていたとのことですが、映像がはっきりと見えていれば、画面右から2/3は真っ暗だったと思っていただいて構いません。
まずは画面の交換修理を行い、ガラス割れや液晶のトラブル解決を行っていきます!
起動後、『iPhoneは使用できません』の文字が。
ということで、フロントパネルの取り換えを行い充電をし続けた結果・・・
無事ピカピカの画面が復活しました♪
とはいえ、なかなか見慣れない画面となっています。
この『iPhoneが使用できません』というのは、一種のセキュリティ機能と思っていただければわかりやすいかと思います。
大体の方はiPhoneの画面にロックをかけているかと思います。
が、これを数回間違えてしまうと上記画面へと到達することになります。
回数制限があるため盗難や紛失時第三者が勝手に開けたりできない、といったメリットがあるものの、今回のように破損からくるトラブルなっていた場合が大変。
と、いうのも、11回間違えてしまった場合はなんと強制的に初期化されてしまうんです!
普段からデータのバックアップを取っている方はまだマシですが、突然このようになってしまうのは最悪のパターンかと思われます。
割れたスマホはいつ誤作動が起こるかわかりません。
「寝て起きたらこうなっていた・・・」
というご相談も時折ありますので、スマホの画面割れはすぐに修理を行うようにしましょう。
以上、スマップル熊本店でした!
スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
▶iPhone 7のガラスが割れ、操作ができない。電池の持ちも悪い。修理するならスマップル熊本店へ!
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する