アイフォン6sもバッテリー修理をしてまだまだ使えます!即日修理のスマップル熊本店で修理しませんか?
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はiPhone6sのバッテリーが弱っているかも?ということでご相談をいただきましたので修理の様子を見ていきたいと思います。
iOS14にも対応しているiPhone6sはバッテリー修理をすればまだまだ現役で使うことができますので
お使いの方はこの記事を参考にして修理をご検討ください!
それでは早速お持ちいただいた端末のバッテリーパフォーマンスを確認していきましょう!
目次
アイフォンのバッテリー劣化を知る目安は?
iPhone6s以降の機種またはiOS11.3以上の方であれば誰でもご自身の設定項目からバッテリー自体がどれくらい劣化しているのかを見ることができます!
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」と進んでいくとこのような画面になります!
今回のお客様は使用されてから1度もバッテリー交換をしたことがなかったようです。
iPhone6sは2015年に発売が開始されていますので発売当初から使っているのであれば5年程使っている計算になりますのでかなりバッテリーが劣化しているのも納得です💦
チェックするべき項目として最大容量が1番の目安となります。
修理端末の最大容量は79%と記載されていますね。おおよその交換目安として80%台で劣化の症状が見え始めるので79%はぱっと見まだまだ使えるように思えますが実はかなり劣化しているのです!
また、最大容量の上に『バッテリーに関する重要なメッセージ』と出ていますね。これはバッテリーパフォーマンスが正常な方にはでてきません。著しく劣化した時にのみ出てくる表示なのでこれが出ている方も交換時期となっています。
さらに『ピークパフォーマンス性能』もシャットダウンが発生した為に正常の機能を成していない状態になっているのでバッテリー交換に移ります!
アイフォン6sのバッテリー交換修理なら最短15分から!お急ぎの方もスマップル熊本店でサッと修理しませんか?
iPhone6sのバッテリー交換であればたったの15分!作業後に再度「バッテリーの状態」をみてみると
先程までのバッテリー劣化を示すサインは全て標準に戻り最大容量100%、新品同様の値となっていますのでこれにて修理完了です!
iPhoneの基盤は通常使用していればかなり長い年月使い続けることができます。ただしバッテリーは消耗品のため寿命がきてしまうもの…。
そんな時は当店でバッテリー修理をして寿命を伸ばしましょう!飛び込みでのご来店ももちろんOK!
いつでもご相談ください!
以上、スマップル熊本店でした!
iPhone6sのバッテリーが劣化するとこんな症状・不具合も起きる?!
>>>iPhone6sが半年で起動しなくなった?!データそのままで修理出来るスマップル熊本店で即日解決!<<<
>>>iPhone6sのバッテリー交換ならスマップル熊本店にお任せください!<<<
スマップル熊本店へのご予約・お問合はこちらから!
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する