”誤作動”が起きて勝手に操作されてしまう!? iPhone11ProMAX修理もスマップル熊本店で!
本日は【iPhone11ProMAX +修理ブログ】をご紹介致します。
”タピオカカメラ”と面白おかしく呼ばれ一時期SNS上を中心に話題になっていた11Proですが今回は11ProMAXという事で大画面モデルの修理です。
11ProMAXは・・・
・大画面モデルXsMAXと比べバッテリー持続時間が5時間延長
・背面ガラスが防指紋加工
・カメラに「広角」「超広角」「望遠」の3つ機能追加
と携帯電話の域を超えまさに”スマートフォン”といった進化を遂げましたが今回の11ProMAXは地面に落としてしまいガラスが割れて誤作動が起きているとのことでした。
目次
ガラスの割れたiPhone11Pro MAX
【修理前】
さすがMAXシリーズですね。写真でも分かる大画面で動画視聴など大いに楽しめそうです。
ですが、それを邪魔するように画面の端から端までガラスに亀裂が入っており、少なからず視界に入り気になってしまうでしょう…。
背面ガラスにも亀裂が入ってしまっています。
大画面モデルは破損しやすい?
単純に画面の作りが大きいので重量があります。
11pro MAXは画面サイズが6.5インチ=16センチなので(1万円札の横幅くらい)あります。
重量のある1万円紙幣サイズのガラス板を胸の高さから落としてしまえば、正直無傷は難しいでしょう…。
・ポケットでの保管は控える(滑り防止)
・使わない際はカバンなどに保管
・画面フィルムとカバーケースを装着
など対処し出来るだけ破損のリスクを下げることが大切です٩(^‿^)۶
ゴーストタッチに気を付けてください⚠️
さらにこちらのiPhoneもっと深刻な問題を抱えていました。
ゴーストタッチ(誤差動)です。
ガラス割れの衝撃と一緒にタッチセンサーが故障してしまったものだと思われますが、
写真では電話画面のテンキーパッドを表示させており、見て分かる通りめちゃくちゃな数字が入力されているのです。もちろんタッチ操作など一切触れていません。全て誤作動によって勝手に打たれています。
ホーム画面に移動すれば、タッチ操作する間もなく勝手にアプリが開かれたりと非常に厄介で、葛藤しているだけで非常にストレスでしょう。
画面ロックパスコードなどデタラメに入力されてしまい、iPhoneの使用自体に制限がかかってしまうかも知れません。最大11回連続で間違えてしまうと、本体を初期化するまで画面が永久にロックされてしまいます。
初期化に当たってバックアップを取っていない分のデータは消えてしまいますし、画面にロックがかかった後からバックアップを行うことは出来ませんので、早めに修理を強くオススメします!
修理時間は30分!データもそのまま!
【修理後】
今回は、画面に備わっているタッチセンサーが破損していたので新品の画面に交換し改善ができています٩(^‿^)۶
症状から早めの持ち込みということもあり、ゴーストタッチによって画面ロックパスコードの誤入力まで進行していなかったので無事データもそのままお返しとなりました。
症状の放置=悪化に直結します。
いかに早めに対処するかが復旧の鍵ですので、お悩みの方は今すぐご相談ください!
以上スマップル熊本店でした!
〜 関連ブログ 〜
>>>iPhone11のガラス割れ放置していたら液晶が漏れた?スマップル熊本店が即日修理致します。<<<
>>>iPhone11に”謎の横線が出現”スマップル熊本店では即日修理可能です。<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っております!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する