【豆知識】iPhoneのバッテリーを長持ちさせる”7つの小技”
iPhone修理のスマップル熊本店です!
iOS14以降のバージョンではバッテリーの消耗が激しいなどの声が多くネット上に寄せられているそうです。
バッテリー消費が激しいと必然的に充電頻度も増えていき、結果的にバッテリーの劣化を促進させてしまうでしょう。
今回は、バッテリーを長持ちさせるいくつかの方法についてご紹介していますので、是非ご活用ください ٩(^‿^)۶
目次
①低電力モード
低電力モードでは、バックグラウンド(本体の裏側)で働いている通常使用の中で重要では無い動作を停止してくれます。バックグラウンドの中には常に機能しているモノも多くバッテリーの消費に繋がってしまいます。簡単に消費電力を抑える方法の1つになります。
・【設定方法】
『設定』→『バッテリー』→『低電力モードON』
②アプリのバックグラウンド更新
・アプリを自動でアップデート
・SNSを自動で更新
など自動で新しいデータを読み込んでくれる機能です。便利な機能ではありますが、実行しているアプリが多いほどメモリを圧迫してしまい、バッテリーの消耗が激しくなってしまいます。一部のアプリだけ機能させたり、更新自体をオフにすることで消耗を抑えることが出来ます。
・【設定方法】
『設定』→『一般』『Appのバックグラウンド更新OFF』or『 アプリOFF項目選択』
③バッテリー消耗の原因を確認
どのような時・場面にバッテリーがどれくらい消耗しているのか。を設定項目から確認することが出来ます。App のバックグラウンド更新をOFFにする際など一度消耗の原因となっているアプリを確認してみるとより効率的に対処できるでしょう。
・【設定方法】
『設定』→「バッテリー」→下にスライド
④自動スリープ解除
恐らくほとんどの方が設定しているのではないでしょうか。スリープ状態(画面が消灯時)から本体を持ち上げると自動的に画面が点灯する機能がiPhoneにはあります。使用するつもりが無くても作動しますので、持ち上げる度に消灯→点灯が繰り返されバッテリーの消耗に繋がります。無くても不便な機能ではないと思いますので、消耗が気になる方は設定をOFFにしても良いでしょう。
【設定方法】「設定」→「画面表示と明るさ」→「手前に傾けてスリープ解除OFF」
⑤バイブレーションを節約
バイブレーションにも電力は使用されています。通知や通話タッチ操作のあらゆる面で機能していますが、動作が重なっていく程同様にバッテリー消耗に繋がるでしょう。必ず必要な機能では無いので必要の無い方はOFFにしても良いかと思います。
【方法】「設定」→「サウンドと触覚」→着信スイッチ選択時 or サイレントスイッチ選択時 OFF
⑥バッテリー充電の最適化
バッテリーの過度な充電・放電は寿命を縮めてしまいます。ですが、この機能は、100%を超える充電を自動的に抑え80%程度に留めてくれるので、バッテリーへの負荷を抑止してくれます。が、この機能は自動学習システムになっておりバックグラウンドで働く機能ですので、バッテリーの消耗にも繋がってしまうのです。ですので”100%を超える充電が考えられる状況”(就寝時など)はバッテリー充電の最適化をONにし負荷を抑止。”それ以外の時”はバッテリーの消耗を抑える為、バッテリー充電の最適化をOFFにし使い分けて置く方法が良いかと思います。
【方法】「設定」→「バッテリー」→「バッテリー状態」→「バッテリー充電の最適化ON」
⑦必殺の”初期化”
初期化=全てをリセットするということ。バッテリーの状態は良いはずなのに消耗が激しい場合など内部的なエラーが予想される際は一旦リセットを行い、溜まった不必要なメモリを排除することが有効です。システム上の不具合など特に効果のある方法ですが、工場出荷状態なってしまいますのでデータのバックアップは必ず取っておきましょう。
【データバックアップ方法】
・「設定」→自身のユーザー名をタップ→「iCloud」→「iCloudバックアップ」→「ON」→「今すぐバックアップを作成」※LINEなどアプリは別でバックアップが必要です。
【初期化方法】
・「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」→「iPhoneを消去」
いかがでしょうか ٩(^‿^)۶
今回はバッテリーの消耗が激しい原因になり得る機能についてご紹介しましたが、それでも改善されない場合バッテリー自体の劣化が考えられます…。当店では修理時間が最短”15分”からご案内していますので、バッテリーの劣化かも?と心当たりのある方は是非一度お問い合わせ下さいませ!
以上スマップル熊本店でした!
その他おすすめお役立ち情報はこちら!
>>>カメラ起動時【左下の写真表示を消す方法】ロック画面から1秒でカメラ起動できる!?<<
>>>iPhone豆知識!!お天気アプリをもっと知ろう!<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っております!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する