【決定版】iPhoneのデータバックアップ方法の手順はこちらをご覧ください。
目次
〜初期化の前にすべきこと〜
・他人に譲渡したい
・内部エラー改善
・本体を売却したい
このような時に初期化は必要になってくるでしょう。
初期化=工場出荷状態
ですので、当然内部のデータはもちろん全てがリセットされてしまいます。故に初期化を行う前には”準備が必要”なのです。今回は安全な初期化の前にすべきことをご紹介致します ٩(^‿^)۶
①【iCloud編】iPhoneでデータバックアップ
まずはデータの保存です。今までの重要なデータや思い出の写真、個人情報などは保管しておいた方が良いでしょう。
icloudではiPhone1台だけで行えるので、お手軽にデータのバックアップを取ることができます。バックアップできる容量には限りがあり5GBまでは無料で取ることができますがそれ以降は課金制となっています。
1.icloudの容量を確保しよう
①「設定」
②自身のユーザー名をタップ
③「icloud」
④「ストレージを管理」
⑤「ストレージプランを変更」
以下を選択しバックアップ容量を確保します。
・50GB=130円
・200GB=400円
・2TB(2000GB)=1300円
2.icloudデータバックアップ手順
・icloud容量を確保した後はデータのバックアップを行います。
①WiFiに接続
②「設定」
③自身のユーザー名をタップ
④『iCloud』
④保存したいデータの項目→緑スイッチにON
※写真 LINE ゲームアプリなどが表示されているはずです
⑤「icloudバックアップ」
⑥「今すぐバックアップを作成」
これで重要なデータをicloud上に保存することができます。
3.icloudから”サインアウト”
icloudからサインアウトしなくては、初期化後に「アクティベーションロック」が掛かってしまいます。アクティベーションロックによって以前使用していた”Apple ID”と2パスワード”が求められてしまい、『AppleIDが分からない』譲渡先の相手が使用不可となり売却もできません
・サインアウト方法
①「設定」
②自身のユーザー名をタップ
③「サインアウト」
④Apple IDのパスワードを入力
⑤「オフにする」
①【iTunes編】パソコンでデータバックアップ
※iCloudで取った場合は飛ばしてください
パソコンからiTunesでバックアップを取る場合は”容量に制限は無く”気にする必要なありません。
またiTunesの「自動同期」設定がONになっていると、データが混合してしまいデータ重複や上書きされてしまう可能性がありますので、新しいデータをiTunesでバックアップする際は念のため自動同期設定をOFFにしましょう。
1.「自動同期設定」を停止
①まずはパソコンからiTunesを起動します。
②パソコンとiPhoneを充電ケーブルに接続します。
③「編集」をクリック
④「環境設定」をクリック
⑤表示されている「デバイス」をクリック
⑥「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」項目にチェックを入れ「OK」をクリックします。
2.iTunesデータバックアップ手順
・自動同期が停止した後はバックアップをします。
①Lightning充電ケーブルでiPhoneをパソコンに接続
②画面左上に表示されている「」をクリック
③「概要」→「今すぐバックアップ」
バックアップが開始され、上部の「リンゴマーク」→「ダウンロードバー」に変わります。
④バックアップが完了すると「ダウンロードバー」→「リンゴマーク」に再び変わります。
②【初期化方法】
ここまで準備が完了すれば安全に初期化することができます。
1.AppleIDを確認する
※AppleIDとパスワードを忘れずに・・・データ移行/復元する際は”AppleID”と”パスワード”が必要です
1.「設定」
2.自身のユーザー名
3.ユーザー名の”下にある”メールアドレス=”Apple ID”と”そのパスワード”
2.初期化手順
①「設定」
②「一般」
③「リセット」
④「全てのコンテンツと設定を消去」
⑤〜画面ロックパスコードを入力〜
⑥「iPhoneを消去する」
初期化が完了すると白い背景に「こんにちは」という表示から始まります。「他人への譲渡目的」や「端末売却目的」の方はこの状態で初期化完了となりますので、そのまま受け渡しやお店に持ちこみして大丈夫です。
③【初期化後の初期設定『データ移行』】
「内部エラー改善目的」や「再び端末を使用する」方はここから初期設定を行いホーム画面まで立ち上げる必要があります。また、新しい端末に”データを移行”したい場合にも今から紹介する手順で移行することができます。
1.【iCloud編】データの復元
①こんにちは状態
②「言語」→「国または地域」→「キーボード」選択
③「Wi-Fi」に接続
※Wi-Fi環境がない場合はWi-Fi選択画面の1番下に表示されている「モバイルデータ通信回線を使用」を選択します
④「位置情報サービス」の設定
⑤『Appとデータ』→「iCloudバックアップから復元」
⑥以前使用していた”AppleID”と”パスワード”でログイン
⑦”確認コードが端末に自動的に送信されます”→確認コードを入力
⑧利用規約に同意
⑨『バックアップを選択』→”希望のデータ”を選択してください
⑩『バックアップから設定』→「続ける」
以上です。先程iCloudでバックアップしたデータが復元されダウンロードが開始されます。完了すると自動的にホーム画面が立ち上げられ、初期化前の状態へとアプリの配置までが復元されます。
2.【iTunes編】データの復元
①Lightning充電ケーブルでパソコンとiPhoneを接続します
②「📱」マークをクリック
③「バックアップ復元」をクリック
【概要画面が表示された場合】
1.バックアップ項目の「バックアップを復元」をクリック
2.「復元」をクリック
④リンゴマーク→ダウンロードバーに変わり復元が開始されます。
⑤ダウンロードバー→リンゴマークに再び変わり復元が完了します。
以上で「初期化前の準備」から「初期化後の設定」手順になります。
当店でも”高価買取”致しておりますので、使用しなくなってiPhoneなどお気軽にお持ち込み下さい ٩(^‿^)۶
以上スマップル熊本店でした!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 修理依頼やご相談はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
〜お役立ち関連ブログ〜
>>>LINEアプリ全体の”フォント(文字のデザイン)”を変える方法<<
>>>iPhoneのバッテリーを長持ちさせる”7つの小技”<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っております!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する